花咲かじじいの、意地悪じじいの喩えです。

熱エナジーを他に頼っているので、この頃、焚き火や風呂釜での火を、あまり見なくなりました。

あの不定規な生き物のような、変化にみちた動きをする炎。

物体がその役目を終えて消える際に残す、最後のプレゼントはなくなりました。

ごみは燃やせばなくなっていたのに、今は燃やせない不純物が多すぎて、ごみの山となります。

さらに、この頃は、オール電化の時代です。

燃え尽きるという言葉は、だんだんと死語になるかもしれません。