がじです。


 おはようございます。



 白露に


 風の吹きしく


 秋の野は


 つらぬき留めぬ


 玉ぞ散りける


 後撰集            文屋 朝康  

 

 
 雨が降り続いていますが随分と過ごしやすくなったものです。



 期待のスキマーですが昨日はオーバースキムで

 
{D7A71908-C7A1-46C3-B022-4A15C83499B6:01}



 昨夜水位を下げたら


{4C9B7E0D-1F79-4133-B90B-041FCDEE10A5:01}



 このスキマーは水位の調整は微妙ですね。もう一度トライしてみます。


 一方外掛け式で水位が安定している海道達磨はいつも安定してスキミングしてくれています。

 
{88A67882-5CCB-4147-8764-D1C0EA26A4D6:01}


 そう言えば同じエアリフト式のスキマーでも直接水槽に入れるマメスキマーより外掛け式の海道河童の方が安定してスキミングしてくれたら印象が有るので水位の影響は受けやすいんでしょう。


{E54FD934-AB65-4EB9-A268-CA62930BD348:01}


 ミニ水槽でのミドリイシ飼育の要となるスキマーですが、またもや解決すべき難問が発生しました。


にほんブログ村に参加しております。クリックでご支援頂ければ幸いです。


にほんブログ村 観賞魚ブログへ
にほんブログ村