ハウスシェア

共住


この二つの違いはなんかな。



えーごとにほんご





後者には、




ともに暮らすことで



やり取りを重ねていくこと



分かりあうというか、



認めあうというか。





分かりあえないことも


認めあう、というか。






やり取りを重ねていくことで。




いい言葉だなと、




がやが家は


共住




このニュアンスにかなり近いなと、





思った。





生活クラブの機関誌
「生活と自治」



異世代共住のことが書かれていて

今日それを読んで

思ったんだ😄






夫婦



親子



親友



姉妹




元々そんなに知らない人



元々ぜんぜん知らない人





その関係性が



ごちゃっと混ざりあう





おとな 4人と


子ども 2人と





遊びに来る人たち
(MT親子は準住人よ)





そんな暮らしを選んでつくづくよかったと







「考えたんだけど












みんなで一緒に住みたいなと思って」







あのとき、そう返事してくれたやぴ


ありがとうね。



提案してくれたいっしー





そのあと、



何かのタイミングで来てくれた妹も





いつも遊びに来てくれる友だちも




ありがとう😄



















子どもとの日々でつくづく思うのは





「正しい」子育てとか、




「完璧な」子育て・母親とかって、




ほんとねーなと思う。









ねーなっていうか、






どうでもいいっていうのが

本音なんだけど。笑






それはわたしが、





そういうのを

横目で見ながら生きてきたからー、


かな。







正しい◯◯とかって言うと、

ちょっとおおげさかな。





例えば、


↑の写真




今日、長女が積み木で遊んでたんだけど




わたしは彼女のつくる世界が好きで、


積み木で遊び始めると


「みてー できた!」



をワクワクしながら待つ。






今回もおしえてくれて、


見たら ↑。








お~ 今日は縦に積むのでなく




平面か!




ほー そうきたかと。





おもしろいなー~





創造力豊かだなーー





色の配置にもセンスがうかがえるよね





これでもかっていうぐらい誉めちぎるんだけど笑









だって、おもしろい









積み木だから積む、じゃなくて。





わたしの固定概念や思い込みを




さくっと崩してくれる感じが





子どもとの日々でいちばん




楽しいことだと思う。















積み木いじって



やめてーーーーーー!!!!


とめちゃめちゃ怒られたから笑






その辺に置いてあったカルタを荒らしはじめた
次女。





長女が


「あーーーもう、



やなんだよなぁ~」




と、ぶつぶつ言っていた。笑










やぴが以前勤めていた保育園では




あるおもちゃを子どもがオリジナルに遊んでいると





「このおもちゃはこうやって遊ぶんだよ」


と、



保育士さんが正す、ということが



行われていた、と。





それにやぴは




すごく違和感があって





「ちがうでしょ!?




その子にはその子の遊び方があるのに






なんでそれを間違いとか、




そんな風に指導する必要があるの!?」






と、




よく飲みながら話してくれた。





あんときは

津久井浜のアパートだったかな?



一所懸命仕事して


飲んだくれていた頃。








あ、

今も一所懸命 仕事はしてるね✨笑





仕事









志事✨










えっと、
なんの話だったかな。








正しさ 







元々興味ないからな~









うーん








人は性善説か性悪説かって議論があったときに





わたしは、





どちらでもないと思ってる。









環境によって変わると思う。








だから、

学校でのいじめは



教員や保護者

大人側の態度次第だとも思う。





個人を責めるのは、

根本的な解決にならないよね







仕組みを変えたい。





虐待の事件でも。。










児童相談所の運用や


福祉司さんたちの仕事内容や量や



学校側の対応や行政の介入の範囲のこと






母親である女性のエンパワメント




子どもが学校以外に助けを求められる場づくり








などなど





多岐にわたる議論そして工夫が必要。















子どもは親を選べない






親も子どもを選べない。



















親も子ものびのびと



共に育ちあえる環境とは



経済




地域社会





うーん








工夫の余地はありますねいろイロ。














なんの話だっけ。









えっと、











この光景見て思い付いたんだっけかな。





お箸







練習とかいらなかった~







長女ちゃん、

トイトレをほとんどしなかったと



だのにスムーズにオムツとれ、

あれよあれよという間に、



日中は一人でおトイレへ行くようになったと




以前ブログに書いたのですが。




お箸も、特に練習要らずに

使えるようになった。




もち、エジソンとかも使わず😄




次女が産まれて忘れてたのよね、

長女がいずれお箸を使う、ということを。笑




秋頃だったかな、


一緒にご飯を食べるときに、



お友だちがお箸を使って食べてるのを見て




「そう言えば、



お箸を使うってことがあったか!」



と。笑



長女も一時 おはし おはし と言ってたのに




しばらく言ってなかったんだよね😄




で、


あーそうか~ つかう??




ってして、




持ち方を一、二回伝えたら




わりとすぐ、




お豆やお豆腐もつまめるようになってた。





長女ちゃんの性格もあると思うのだけど





この月齢では◯◯、

この年齢では◯◯、










ほんとに気にしなくていいんだなと😄






そのタイミングがくれば、


変わったり する。





情報として目に入れてあげたり、

提示する、ということはもちろんあって。





選んだらいいんだ~








トイトレ、

とか






ねんトレ?とか。








トレーニングって言葉









すき???😅







わたしは、

好きくない。








しかも、




この 赤ちゃん 子ども




めちゃめちゃかわいくて

ふにゃふにゃで






ちゅ~って ぎゅーって

 

わちゃわちゃして





アハハハってして







それがなにより一番、楽しい時期に。








何かを目指す必要なんて、

一ミリもない







と、わたしは思う。







親もだし

子どもの個性もあるから、




それこそほんと人それぞれ😄









楽しいことしてよー🎵








わたしは、


だてに不登校してないからね✌️








標準とかから外れるの




大の得意よ~






でもべつに外れなきゃいけないわけじゃないし(^o^)








要は








あんたはあんたでいいんだよ









自分のペースでやろーぜ~









そーいうことです。













共住








興味ある方は、



ぜひがやが家に遊びに来てね😉






遊びましょう🎵







あ、

2/24(日)は


近くの梅畑で開かれる 梅まつりに


やぴが久しぶりにカフェ出店、


遊びに行きま~す🎵




久田という地域で、



桜ヶ丘駅から歩いて15分くらい?



また地図とか載せます


今じゃないんだ笑







よかったら遊びに来てください🎵









今日もまとまりのない話





読んでくれて、ありがとう!






お休みなさい💞







なおちゃん