今週は、先週末にリフレッシュしたおかげで、テンション高く、仕事も捗ってますー ゲイパパです。
今日、8月15日は、
太平洋戦争が終わった日、
つまり、日本の敗戦が決まった日ですね。
アタシの母は、
今は、認知症が進んじゃったので、
もう話してくれませんが、
バリバリ元気な頃は、
よく、自身が体験した、
「東京大空襲」「疎開」「祖父が戦争反対論者だったこと」
を、毎年、この時期になると、話してくれました。
高校生の頃だったかしら
8月6日の広島平和式典にも、
参加したことがあったわ。
なので、
アタシも、
幼少の頃から、
「戦争は二度と起こしてはいけない」
って思ってます。
さっき、
今日の終戦記念日に合わせて、
NHKで、
Z世代に、
「戦争についての考え方」
を問いかけて、
ディスカッションし合う番組を観てたの。
その中の話で、
「いざ、日本がウクライナのような侵略戦争に巻き込まれたら、どうする」
って話題になって、
参加者の一人が、
「自分も武器を持って立ち向かうかも知れないけど、
実際に武器で人を撃てるとは思えない」
って言ってました。
アタシも、そう思うわ。
仮に侵略戦争に巻き込まれたとしても、
相手の戦士を撃てるか
アタシにも無理。
相手にも、命と家族がいるのよ。
ウクライナ人のNHKディレクター、
「ノヴィツカ・カテリーナ」氏も、
「ウクライナ人のみんなが武器を持ってるわけではなく、
約1割の兵士が戦ってるけど、
多くの市民は、ボランティアや寄付でウクライナを支えている」
と発言していました。
ちょっと、長くなっちゃったけど、
今日くらいは、
「戦争」について、
考えてみよう、
って思った次第です。
P.S. ディスカッションメンバーの中に、
「KONY(小西遊馬)/ドキュメンタリー作家」
という若い方がいて、
ご自身の考えを、
ハッキリと発言されてたのが、
印象的でした。
しかも、マッチョでイケメン(←結局、そこかい
(笑))
konijournal