津山市で 9日土曜日 車に 2歳児を置き去りにして 死亡させたとして 祖母が 逮捕されました



この件で 保育園に 責任を求めてるそうな



果たして 保育園に 責任はあるんやろか?



確かに 出欠確認を怠ったのは 保育園も悪いでしょうが 保育園の決まりに 保護者や祖母は 従ってたのでしょうか?



職場の保育園では 土曜日の出席は 事前に知らせるよう 保護者にお願いしてます



毎月末に 手紙を配布し 月4・5回ある土曜日は 出席か欠席か


出席ならば 何時に送り 何時にお迎えかを 事前に 提出してもらってます


手紙の提出がなければ 欠席とみなしてます



土曜日は 登園する園児が少ないので 保育士も 出席の手紙の集計のもと 必要最低限の人数の出勤としています



また 保護者の 急な予定変更等があった場合も 土曜日に限り 保護者からの連絡をお願いしてます



給食やおやつの数も フードロス軽減のため 土曜日に関しては 必ず 保護者からの連絡を お願いしてます



以前 無断で休んだりした場合 保育園側から出欠確認の連絡を入れたが 連絡がつかなかったり 休みで寝てるのにと逆ギレされたことが続いたので 手紙を作成したり 毎月の園だよりに 土曜日は 保護者からの連絡をお願いするとともに 保育園から連絡しない旨を知らせてます




今回の件での保育園の決まりは どうかわからないけど 大概の保育園は 土曜日は保育士も少ないと思うんやけどね



保育園とか幼稚園とかこども園て 登園してから降園するまで(保護者から預かってから保護者に手渡すまで)に何かあったら それら園の責任になると思うけど 保護者の手元にある場合は それぞれの家庭の責任やと思うのよね



だって 保育園とか幼稚園とかこども園て コンビニじゃないからね



何でも 保護者の都合の良いように 使われてもね



この件で 亡くなった園児が通っていた保育園が 保育園の内情を知らない人たちからの批判で つぶされないように 祈ります



だって ただでさえ 保育士不足なのに こういう理不尽な批判が増えると ますます 保育士の数も 少なくなっていくからね・・・



私見でした