おつかれさまです


最近、いや、以前から色々な物が値上がり、以前と同じ買い物をしているのに支払う金額が多くなっているのを感じます


今までは週に2、3回ほどスーパーへ寄り道をしていましたが、数週間前から週1回だけスーパーへ行くようにチャレンジしています


必要なものを買いにスーパーへ行っても、ついつい必要の無いものも買ってしまい、支出が増えてしまいます


自分がなぜ週に数回スーパーへ通っていたのか考えてみると、週末の買い出し時に毎朝食べる納豆を購入するのですが、週の途中で納豆が無くなってしまうので、納豆を買うためにスーパーへ立ち寄っていました


納豆の賞味期限を気にして買いだめをしていませんでしたが、納豆は発酵食品なので多少の賞味期限が過ぎても大丈夫だろうと思い直し、週末に納豆を2パック買いだめするようにしました


すると週の途中で買い物へ行くことが無くなったので、納豆(目的)以外の買い物をしなくなったため出費が押さえられるようになったと思います


そんな感じで節約をしようとしているのに・・・


お気に入りの物が売っていると、ついつい購入してしまいます


スーパーではなく・・・



仕事帰りの通りかかったところにお気に入りのスイーツのお店があったので、プリンを購入してしまいました


1個460円のプリンです

(納豆何個分じゃ!)


節約が水の泡ですが、気分は上がります


このプリンを食べることで週末の休みまで、乗りきることができます!


節約への道は険しく、遠いのでした



(*_*)シツレイシマス