イタリア大使館問い合わせからの家族ビザどうしよーう?の話。


家族ビザを取得せずに観光ビザで入国後、滞在許可証を取得できるのか?



受け入れ先大学の秘書さんが、知り合いのQuestura(移民警察)の職員に問い合わせてくれ、必要書類を教えてくれた。



その結果、ほぼ Nulla Osta取得のための必要書類と同じ書類で手続きできるとのこと。



具体的には、




1.婚姻の証明

2.子供との親子関係の証明

3.収入があることの証明

4.アパートメントの居住証明



1~2は、外務省のアポスティユ証明付『戸籍謄本』とそのイタリア語訳、イタリア大使館の証明が必要。

(これがまた大変なので、別記事で書く予定。)



3も外務省の公印確認とイタリア語訳、イタリア大使館の証明か必要。

(上に同様)


4はイタリアに行ってから役所などで手続きして取得する書類らしい。



Nulla Ostaの手続きをすると、ほぼ上記と同じような書類を取得する期間(これが結構時間かかるびっくり)と
イタリアへの書類郵送期間
委任状が必要。


委任状の書式はイタリア語なので書き方が不明笑い泣き
もし間違えて書いたらやり直しかも。



更に大使館へ許可がおりるまでドキドキ待って、許可がおりたことを自分で電話で確認してから東京の大使館に手続きに行く。。。



これは間に合うか、かなりリスキーでドキドキするし子連れで東京に行くのも大変すぎる。



ということで、



ビザ無しで入国後に滞在許可証を取得する方向


に決めた。
 

これもドキドキやけども。。。



でもでも、


万が一家族にもSTUDYビザを出してくれるならそれの方が安心


と思って、夫のVISA申請の手続きには同行することにした。


ダメだったら東京観光して帰ってくるさーという気持ちでてへぺろ