金魚を再度購入 | 多肉植物,ビオトープ,塗り絵,水彩画、その他色々のんびりと

多肉植物,ビオトープ,塗り絵,水彩画、その他色々のんびりと

多肉植物の記録や、ビオトープ、塗り絵、水彩画、その他色々。
自分用の覚書がメインの使い方なので、投稿済みの記事に対しての加筆修正等あります。

昨日に引き続き金魚を購入しました。
一度に増やし過ぎるのは如何なものかとも思いながら、関東東錦が諦められず…


関東東錦を2匹、¥350-/匹でした。
大きさは3cm程です。
水温と水合わせをしてビオトープに入れましたが、1匹が水面と底面をいったりきたりと忙しなく必死に感じられる動きで泳いでいます。
同じ袋に入っていたもう1匹はそのような動きをしていません。☆にならないことを願います。





スエヒロ錦を3匹、¥100-/匹です。
こちらは2cm程でした。
こちらの3匹はすぐに物陰に隠れていきました。




キャリコ琉金や長物金魚も欲しかったのですが、そちらは次の機会にしようと本日は自重しました。
そして昨日売っていた「フナ尾」が全く見当たらず店員の方に訊いてみたら、常連さんが買っていった、と。100匹以上いたと思われたため驚きました。
昨日買えたのは幸運だったのかもしれません。あと数匹購入しておけば良かったです。

また、青コリドラス(コリドラスパレアタス)が熱帯魚ながら屋外越冬出来るという情報を得たのでそちらも同じ店舗で購入したかったのですが、残念ながら本日は販売していませんでした。
こちらも次回以降で購入出来ればと思います。


以前にホームセンターで購入したキラキラについてですが、流通が少なくホームセンターで売っているのは珍しいとのことでした。
あの時購入しておいて良かったです。