ビオトープ始めました | 多肉植物,ビオトープ,塗り絵,水彩画、その他色々のんびりと

多肉植物,ビオトープ,塗り絵,水彩画、その他色々のんびりと

多肉植物の記録や、ビオトープ、塗り絵、水彩画、その他色々。
自分用の覚書がメインの使い方なので、投稿済みの記事に対しての加筆修正等あります。

9月中旬にあったお祭りにてメダカすくいと金魚すくいを発見し、ついついすくってしまいました。


でも水合わせに失敗したのかどんどん⭐に…

それもあり、どうせ飼うなら水量も確保できる&前からやりたかったビオトープをやろうと思い立ち、トロ舟を買いました。


(9/23)

セッティングして翌日生体をin。
メダカと金魚と金魚すくいですくったザリガニをトロ舟に入れるのにあたって、メダカが補食されることが懸念されたので分けられるように鉢底ネットと結束バンドでケースを作成しています。
バケツは水を足すために水温合わせ中。
(9/24)

近くで捕獲したマシジミの水合わせと泥抜き。
(9/24捕獲)

砂をケースに入れて昨日からビオトープに入れて(転がして)いたマシジミをin。
黒い丸はスピルリナのタブレット(マシジミが食べてくれれば良いな、と)。
結構なスピードで潜っていきました。
メルカリで買って貝や虫がいないか様子を見ていた水草のサルビニアククラータとマツモも入れています。
(9/28)

さらにケースに入った赤玉土と水草を追加。
(9/29)