喘息発作は看護師の勉強をしている頃から

絶対なりたくない!

子どもになってほしくない!

って思ってた病気

 

病棟では耳鼻咽喉科と脳外科、外科系ICU勤務で

既往に喘息ある人にも出くわさなくて

実際の発作って見たことなかったんだよ

本当に焦った~

 

その続き、とういか経過、というか書きたいと思います

 

 

 

おうち整体(松戸)JR常磐線 馬橋駅 さくら通りめぐりサロン☆もみっこ
みほちゃんです

ニコニコはじめましての方はこちら
お願い私のおうち整体年表>>こちら
照れこころセラピスト講座感想>>まとめ
 
今月のご予約可能日・講座>>ふんわりウイング
お問い合わせ>>> 宮良美帆

 

 

 

今は中学生の息子

 

2歳の冬に始めて喘息発作を起こして

小学6年生の時に喘息発作で入院して以来

発作は起こしていない

 

 

それまでの間に

 

ずっと予防薬を飲んでいたけど

 

喘息発作を起こすと入院のパターン

 

風邪をひくと喘息発作につながる

インフルエンザは危険すぎ

ディズニーランドは鬼門

バーベキューはアウト

気圧の変化、気温の変化(寒すぎ、暑すぎ)、疲労

 

喘息発作を起こすたびに

誘因となったのは何か

何が重なったのか

でも、全部だめじゃなくて

普通にやれることやらせてあげたい

 

そう思って、

何をきっかけに喘息発作を起こしているのか、観察すること

発作を起こさないためにできること

発作を起こした時に悪化させないためにすること

を考えていた

 

 

松戸で発作を起こすのと

離島で発作を起こすのでは

できることと、準備が全然違って

初めての発作が、もう、ぐんにゃり状態の呼吸困難だったから

最悪の状態で発作が起きたら、どうなんるんだろう

何ができるんだろう

そんなことばっかり考えてた

 

息子は生まれてから5歳まで島ぐらしだったので

2歳下の母乳オンリー赤ちゃんの娘もいて

息子のことも、娘のこともどうすんだべかってね

 

 

 

離島での医療事情と交通事情、最悪の事態の備え

 

最悪の事態って

台風直撃

船も緊急ヘリコプターも飛ばない

なかでの喘息発作

 

 

でも、台風のいいところ?は

いつ頃、どのくらいの勢力で来るか予想できることで

準備する時間があるってこと

 

 

毎月、高速船に30分のって隣島の病院に通い

予防薬をもらっていた

同時に、発作を起こした時の吸入薬ももらっていた

調合液だから、使用期限が短い

3日間くらいなんだよね

 

だから

喘息発作が起きたときには期限切れってことになるだろうけど

小児科の担当医と相談して最優先を決めた

 

まずは病院に着くまで息ができること

 

期限切れの吸入薬をつかって何がおこるかって

感染症起こすかもって以上の詳細までは想像つかないけど

窒息したら終わりじゃん(当たり前)

 

 

送料無料☆医療用吸入器OMRONオムロンコンプレッサー式ネブライザーNE ...

こういう吸入器を買いました

 

 

救急体勢の整ってて

道がつながっててる交通事情の松戸なら

息子くらいの程度の発作なら

必要ないんだろうけど

あ、あと台風の威力が違うしね

 

 

で、台風がくるってなると

家の補強準備

 

船が止まり、電気が止まり、水が止まるので

食料確保、水確保、明かり確保、

雨漏り、サッシの隙間から雨が逆さに吹き込むから

家の中にビニールシートを貼って

サッシに新聞紙と布きれ挟んで

ガムテープで留めて

ネコの出入り口だけ確保して

(ネコ6匹いたの猫あたま黒猫あたま猫あたま)

電化製品は雨漏りしないところに集めて

ベッドもビニールシートで隠して

寝床は雨漏りしないところに用意して

 

 

キャンプか!

家の中なのに外か!

発作がおきる心配がないなら面白いだけなのに!

 

 

 

発作起きたときのシュミレーションして

息子のことだけじゃなくて

娘をどうするか

なんとか夜をやりすごしても、入院になったらお泊まり

息子が寝たら夜中に行き来すればいいってワケにもいかないし

もらい乳も考えて預けた方がいいかな

なんてことも考えてたな

 

島には同じ年の頃の奥さんたちがいて

似た年ごろの赤ちゃんがいたのかな

 

幸い用意した吸入薬を使うほどの発作もなく

娘が離乳食を始める頃まで無事に過ごしてきた息子

うん、ほっとしてた

予防薬もやめられるかなって思ってたんだけどな…

 

 

次の秋には

新型インフルエンザと台風が重なって

息子も娘も私も新型インフルエンザにかかちゃった

 

 

 

 

募集中のイベント
病棟、無医島、在宅相談のオールラウンド看護師が伝える
看る目と護る手を身につけるホームセラピー

8月18日(火) 10:30~12:30
「魔法の手講座オンライン」

 

8月25日(火) 10:00~13:00
「ホームセラピスト 基礎初級講座」
体の仕組みと基本の施術を学ぶ~ホームセラピスト基礎初級講座の募集開始
 

 

❤これから募集❤

おうち整体 無料オンライン相談会

9月2日(水) 10:00~、13:00~、21:00~

 

 

 

メルマガ「失敗しても闇落ちしても☆そこから始まるハッピーステップ」の配信が始まります

 

マルマガのご案内はこちら


ご登録はこちらからもできます

 

お問い合わせフォームはこちら