春になって、実は初めてする仕事を任されました。

 

広報担当。

といっても私の場合不特定多数のものを作成するのではなく、一つの団体の会員に向けた広報を作成する。

機関報みたいなものでしょうか。

何が難しいか。

とにかく届けた方々に読んでもらえるようなものをつくること。

 

実は毎年自分のところにも広報がきていましたが、電子媒体で来ていましたが忙しくてほとんど目を通していなかったんですよねあせる

確かに書いてることは立派なんだけど、いつも似たような記事だし・・・みたいな感じで。

つまりマンネリじゃなく、人がみてくれるような工夫をしないと。

これから勉強ですが、まず楽しいコーナーなんかを作ったり原稿つくりの工夫とか。

重要だから見てください、じゃなくてみるとこんないいことがあるよビックリマークみたいな宣伝もいいかも。

とかイチから勉強していきたいです。

 

そして広報には他にも仕事が。

 

ホームページ管理汗

まあよくもこんなど素人にやらせるよね。

管理画面の用語すら意味がわからないのに。

そして何が問題かって、昨年度のアクセス数が・・・

50ビックリマーク

いくら会員しか見られないからって少なすぎ。

そしてたぶんその大半は管理者が入ったやつだから

実質誰もみていない。

それをいったいどう管理するのか・・・。

ていうか存在する意味なくね?

確か数年前もうなくそっか、という話もでたが、もったいないとかいって存続した。

もったいないっていったやつ管理しろよむかっ

まあそんなこといっても仕方がないので、内容とかPRをいろいろ考えています。

 

でもでも。

 

こんなBBになっても新しいことにチャレンジできることに実はワクワクしています。

結局この仕事も誰もやりたがらず、お鉢がまわってきたのですが、他の仕事が回った人たちはごねたり、ぶーぶーいったりしています。

でもどーせいつか誰かがやらなきゃいけないなら、楽しんでやらないと損だと思いませんか。

この歳で知らなかったことができる、やらなかったことをさせてもらえるのが楽しみで。

もしかしたらうまくいかなかったり失敗もあるかもしれませんが、まあじゃあ素人にやらせんなよ、指名したやつが悪い。

と思い自分なりにやりたいです。