プロセシオンもうすぐ始まるね![コピー]聖体祭のグラナダその2 | ぎんNECOスペインバカ

プロセシオンもうすぐ始まるね![コピー]聖体祭のグラナダその2

 梅雨の最中だというのに 全然降る気配もなく
 ず~っとスッキリ晴れ晴れ続きなF岡。

 Japonは現在17時過ぎ。
 あ!! ってことは
 グラナダではそろそろ、聖体祭のプロセシオン(聖行列)始まりますよ~( ̄▽+ ̄*)

 あっちに居れば・・それを観るために
 ゴメレスの坂を転がるように駆け下りて向かう時刻

 あ~ 久しぶりに観たいなぁ。
 グラナダは既に42度とか上がってる頃だろうから
 ただ眺めてるだけでもアッチッチで コゲちゃいそうになるんだよね(笑)

 
 行けないから
 ココにブログってた「聖体祭(コルプスクリスティ)」のの
 アタシの中でもベスト3(笑。多分3ですワ)のをば転載しちゃいますう

 2013年のもいいんだけどねぇ



 コピー機能ができてるし~
 
 あの日の事を思いだして
 自分でも、うっぷ(  ゚ ▽ ゚ ;)状態です
 当時見ていてオナカいっぱいになったアナタ、あなた もう一度どうぞ~得意げ


          ○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

  2012年6月
  「ぎんNECOスペインバカ」 
  タイトル『聖体祭のグラナダ その2 いざカテドラルへ』 より



         ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 
  グラナダ、先日41度を示してから42度へと気温↑しております
  それでも夜は寒いくらいに気温差がありまして、

  これぞアンダルシア~ですね


  スッキリカン晴れと真っ青な空に 洗濯物がいい感じ~~。



  さてと。「つづく」と書いてからさらに間が空いてしまいました
  「それからどうなった~?」とのメッセなぞ届いております。ごめんなっさい
  せっかくなので続き 一気にいっちゃいますね



         ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 

    移動祝日のため、復活祭が今年は早うございましたゆえに、
    当然聖体祭もそれに準じて6月始めでした



 CORPUS CHRISTI (聖体祭)



    気温があがりそうな午前10時40分

    ゴメレスの坂を下りプラサヌエバの先へと急ぐ
    波いる人々の隙間へうまく入り込み あたしはいつもの場所に立つ
    じっとそこにいると

    左肩がじりじりと日に焼けていくのを感じながらもここで待つ



    La TARASCA と巨人。

    そして 大きな頭のやつらが人々の歓声のなか通り過ぎると
    少しの静寂。 それから、

    楽隊や宗教家の方々の長い長い行列が現れる



    いったい、どこからこれだけの列が集まるのかいつも呆気にとられる・・


    ゆっくり進んでゆくこの行列に しびれを切らす人は
    列の間を割ってあちら側へと行き来するが
    これをただただ眺めるのも結構好きなアタシは
       この場所でしばしこの行列を愉しむことにしよう



ぎんNECOスペインバカ


   まるで中世っぽい衣装のひとたちもぞくぞくと行列


   人だけではありません
   こういうのも運ばれてゆきます
    これは、炎天下 大変な作業ですね
    ・・・。あの進入禁止の標識さえなけりゃもっといいのに。。。



   ぎんNECOスペインバカ


   ぎんNECOスペインバカ


   あ、病院系の方々にステキなおばさま発見
 
   サングラスしてこう 歩いているのをみると

   なんかホッとするのはアタシだけ?



ぎんNECOスペインバカ


   ぎんNECOスペインバカ


   あたしが 行列をみるのになぜこの場所だったのか
   それはこの湾曲した場所だからこそ
   行列がやってきて曲がっていく様がずっと見れるから。



   実はここは大きな交差点、バス通り。広い車道です
   行列が進む先も載せてみましょ。

   ず~~~っと先まで続いてるのがわかりますか
     とんでもない列になっています


   ぎんNECOスペインバカ


   ぎんNECOスペインバカ


     ちょっと道路を。



     この広いバス通り全体に 草が撒き敷かれているんです
     歩くたびに その足にからみとられて すぐにこうなってしまうけど
      この作業も明け方に行われたようですね


  ぎんNECOスペインバカ


    聖体がここへ現れるまで間があるので、ほんの少し場をずれてみます




    このあたりになると 有料の椅子が並び

    じっくり眺める人たちで埋まってますよ
    当然、建物の上階は見物用に開放されてるし。ふふふ


   ぎんNECOスペインバカ

 

ぎんNECOスペインバカ


   市庁舎前 プラサカルメンあたりで
    司教さんたちの並びに会えました
   いけないいけない。  ってことはそろそろ聖体が運ばれてくる
   あの場所へ戻りましょう


ぎんNECOスペインバカ


   サント ドミンゴから運ばれて設置された飾りあたりで
    「お、あれの前で司教さん達を見たいな~」
   ってことで。ここで待ちましょう



ぎんNECOスペインバカ


   スペインの色んな所から 一手に司教さんたちも

   ここグラナダに集結しておいでです
     圧巻です。



ぎんNECOスペインバカ


    やってまいりました

 
      「聖体」




   ぎんNECOスペインバカ

   ぎんNECOスペインバカ


ぎんNECOスペインバカ


    あたしの前をとおり  その先の ちょっとまえまで陣取っていた場所で
    90度に大きく回ってカテドラル方面へと進みます



ぎんNECOスペインバカ  


   いやはや。  でっかい!!
   いつも思うけど、一体何人で担いでいるんだろう・・


   それを見送っている暇もなく さらに行列はやってきます



   ぎんNECOスペインバカ

     あ!
     あれにいらっしゃるは。  グラナダの司教様


     ああして、小さい子供たちの頬や頭に触れ 十字をきって行かれます



ぎんNECOスペインバカ  

     ん???



       「・・。あ、あたし?」


     あたしの横にいた数人の子供たちに触れたあと 通り過ぎるはずが・・
     なぜか あたしの手をぎゅっとつかみ
     髪に触れ、 ほほえんでうなづきながら いっちゃいました


     周りの人も え?みたいに見る・・  ははは

     ここで何度もこういう場所にいるけど初めてのことに

     ちょいと驚いたアタシです



     アタシになにか感じるものでもあったのだろうか。う~む
     あああ。
       そのすきに イケメンが通ってる



ぎんNECOスペインバカ



ぎんNECOスペインバカ


   はい。
    ここらで アタクシは 人でごった返す路地を潜り抜けて
    カテドラルへと 先回りすることにします



    聖体に撒かれた 花びらのあとを通ってね




ぎんNECOスペインバカ


      司教さま御一行様と聖体は
      あのままぐるりと大通りをまわってからカテドラルへ入るはず。


      で、先回り。

 
      どうせならば、カテドラルに聖体が入る様が見たいからね


     そう。普段はキッチリと閉ざされている正面扉がこの日は開くんです
     裏側に入口があってそこから拝観料を払って入るカテドラルの扉が
       ホラ 開いてる~~!!


     あっちの道路へいかず、ず~~っと待ち続けてる人たちが
     カテドラル前の広場を埋めていました
     そのわきを抜けて 目指すは
        カテドラル(大聖堂)
 

ぎんNECOスペインバカ


   あたしは知っている。



   こういう時。 端の扉から入れるってことを。
    それ行け~


   ぎんNECOスペインバカ

ぎんNECOスペインバカ


   もう すでにすごいことになっております
    一番奥にある祭壇も まだ灯りもつけられていません


   ぎんNECOスペインバカ


     ちょうど真ん中あたりまで進んだところで
       ん~。と考え  奥へ進むのはあとにしました
     ここで、入口から聖体が入るとこを眺めましょうぞ





   ぎんNECOスペインバカ
 

ぎんNECOスペインバカ


    みんなの顔が扉へ向けられました
     きたようです
   聖香の煙のなかを 今。はいります

ぎんNECOスペインバカ


   ぎんNECOスペインバカ


    その瞬間
      祭壇に灯りが煌々と灯りました

ぎんNECOスペインバカ


   ぎんNECOスペインバカ


    追います


    祭壇前まで 聖体のあとをついてゆく人々とともに 追います
 
ぎんNECOスペインバカ




   ぎんNECOスペインバカ


     祭壇に置かれ、取り出された聖体は さらに上部へと置かれます
     と、 歌が始まる
     あちらこちらからその声が重なり
     そして 広く高いカテドラルの天井に響き渡る瞬間。


     なんともいえぬ瞬間。クリスチャンじゃないけれど こういうの大好きさ



ぎんNECOスペインバカ


     そうして  聖体祭は 幕をとじる
     今回は 珍しく 眩暈や立ちくらみにおそわれなかった・・
 
     さて、みんなが祭壇前にやってくるから今のうちに抜け出そう。



     え? あ、そうだった
     この女性に近くにいた人たちが手を伸ばす
     さっき、カテドラル天井から聖体にむけて花びらが降ってきたのよ
     それを集めたのを分けてもらおうということだ 



ぎんNECOスペインバカ


   あたしも 分けていただきました
    人の手でもみくちゃになって・・でもなんかいいでしょ こういうのって。

ぎんNECOスペインバカ


ぎんNECOスペインバカ


   わんさか押し寄せる人たちと逆に進み
   この人波でも ひんやりと冷たい空気を感じつつ
      外へ出る



   そうしてもういちど 扉があいているカテドラルを見上げる
    うん、 好きな時間だ



ぎんNECOスペインバカ


   カテドラルまわりのあちこちに
   ほかの教会から運ばれてきたものが大きく設置されていて
   こういうのを路地でみるなんてありえないからなんともいえずおもしろい


   ぎんNECOスペインバカ


ぎんNECOスペインバカ

ぎんNECOスペインバカ  



   みんながカテドラルあたりに集まっている間に
     取り残された 祭りのあと



   ぎんNECOスペインバカ


     片付けられた 祭りの一部始終を映していたTV局ものたち





ぎんNECOスペインバカ


     ほんの少し前まで 草が敷き詰められ
 
     あの長い行列が通っていたはずの場所もこのとおり。


ぎんNECOスペインバカ  

      これで、あの行列のあった場所がバス通りへと姿を戻す


      あとは、道路につきまくっているろうそくをはがす作業が続きます

      こういうことが多いグラナダの通りは
      よく道路閉鎖される
      この日に遠くからバスでやってきてもセントロにはバスがこない・・。



      これが グラナダ。




      貰ってかえったあの花びら
      途中呑み呑みやったのでポケットの中で3時間は経っている



      すでにくしゃくしゃですが、これもなにかの縁
        器にいれておきましょう
  


ぎんNECOスペインバカ  


     20分後

      あろうことか・・・。

      花びらが生き返ってる   

 
ぎんNECOスペインバカ  




     またの祭事を 愉しみに~。




   ○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●





 いやはや・・
 よくこんな長いの書いてたねぇアタシあせる

 見直して またちょっと うっぷ(^o^;) 

 でもこういうのを好きなアタシには 御馳走な祭りだわ
 他の年の聖体祭も他の聖祭事もまた色んな事を書いてたような。
 ヒマみて読み直そうかと 企んでおりまーっす

 さあ。
 そろそろ あの場所にみんなが集う頃。
 今年のコルプスはどうだろうか音譜




 アタシがグラナダを離れている間に
 グラナダはだいぶ変わりつつあるみたいだけど

 「聖体」、あちこちの教会にいるマリア様たち、それからカテドラル。
 (あ、 勿論 司教様も)
 きっと変わらずに居てくれるはず。


 
 Japonで一人 青空にグラスを揚げる

 フリオやラファ、行きつけBARのオッチャン達
 そして、コルプスに
         かんぱ~いワイン