↑3年前の記事ですが

今年は75年という節目。

今年も、ニュースで
若い親子が沖縄戦を経験したご高齢のお爺さまと共に平和の礎に手を合わせて
「戦争を2度としてはいけないと、次の世代にもしっかり伝えたい」
という報道がありました。

実際に戦争を体験した方々が いよいよ少なくなってきた、近年になって
その
証言や、体験談の 貴重さ について
ようやく注目されてきて、
なにか‥  
今ごろになって 慌てているようにも、
私には 思えるのですが 。、



他にも
様々な報道に接する度に
それぞれについて思うところが 
多々、 あり 。

テラスハウスの木村花さん
アメリカの反人種差別デモ

そして
このコロナ禍において、
県内で数少ない感染者のお宅が
家に落書きをされたり、石を投げ入れられたりして
長年そこに暮らしていたのに
その場に居られなくなり、
あっという間に引っ越しをした、という事が
各地で頻発している!
という 現実を 知り、。。


それぞれ 類は違えど、

根本は

「知っているか、いないか」
または
〝 想像力 〟 の 有無

に、尽きると 
私は 思っています。



反差別デモのきっかけとなった、
白人警察官による暴行により亡くなられた方の弟さんが
「暴力、暴動などでは解決しないし、私も、亡くなった兄もそれを望まない」
という主旨の発言をされていましたが 


私がつくづく思うのは

人は、
悲劇の当事者になって
はじめて、
物事の本質に 気が付くことができて
そこから
やっと
本来の 問題意識をもてる…  という事。


裏を  返せば 。

そういった、
それまでの価値観を大きく変えるような、
大きなショックを経験していない人の割合が多いということで。

それは それで、
個人個人が 平穏無事な 暮らしをしていて
大多数の人が順調に人生を過ごせている ということで、
それが 何よりで、
喜ばしいこと。  では、 ありますが。 。

あえてキツイ表現をすると、
〝平和ボケ〟   している と、 言いましょうか …



ネットで木村花さんに対する誹謗中傷の書き込みをしていた輩が
「そんなつもりはなかった」
などと言ったり、
亡くなってから次々とアカウントを削除して無かったことにして?いたり。

本当に⁉️
と、
私には
その発言や行動が信じられないし、


ホントに、 本当だと、 すれば。

ナン、テ 。
短絡的な、幼稚な…

精神年齢が小学生くらいで止まっている ような
オトナ 、  
の 。
この世には 多いことか …。
と、
恐ろしさを おぼえますが 。。


ネット上での 匿名、だから❓
きっと。
そういうヒトたちって、
カオを晒している、日常生活の中では、
または 
知り合いの、前では。
そんな感情は、出していない気が、します。
オモテ向きは要領よく、笑顔をふりまいて…?
‥わからないですが、。
そんなヒトが 身近に居ると 思うと
コワイ >_<


ストレス発散 ‥❓

人 様  、   を 。
見下したり、 蔑んだり 上から目線で 。

そういう  
優越感 ?
で、
気分が良くなる なんて 、。


そんな、 
メンタル 、 価値観 …


私から見たら。
それこそ、
幼稚 で    ミットモナ〜イ、  極み 。


反吐が出るような 。、
本、当 に 。
心底 、 軽蔑 してしまいますし 。



コロナにしても、
人種差別をはじめ
LGBTや、各種の障害をもつ方々への偏見など

要は

そのモノを、よく知らないから、
コワイ 。 
関わりたくない…   などと、感じる。

よく知らないモノは、
人は、本能的に排除しようとする。


ならば 。。

それを
避けたり
あからさまに否定するのではなく、❗️

出来るだけ、
興味を 持って、 知っていくこと‼️

それが、
とッても、  大切 、 。。

で  あり。


その上で  歩み寄り 、


お互いが、
お互いに 幸せに、
仲良く。
共存して 暮らすために、

どうすれば  良いのか。

前向きな 模索をしていく事が、 必要 。



これまでにも 何度も、
もう毎回 。    記して いますが 、

自らの
発言 や 行動 に よって  。

その後に、
どんな、 事態が 繰り広げられるか 。

その 、。

想  像  力  ‼️

の、
大多数のヒト の  欠如 …


コレ こそ、   大 問 題 ❗️‼️‼️




いつかどこかで、聞いたことがある言葉で

〝 人類 みな 兄弟 〟

というものが あるのですが

本当に、 そう 。。


コロナ感染者を引っ越しさせるまで嫌がらせをして追い込んだり、

〝 なんの気も 無しに 〟  ⁉️
人様の ココロを 深く傷つけ、
死に 追いやったり。


ソ レ 。 。、


自分や、
自分の 親や 子どもや、  大切な人が、、


そう  されたら  、 ❓?❔?


どう、思うのかな ❔❓?


という‥

本当 の  意味 で 。

相手の立場に立つ、
相手の身になって 考えてみる。。


自分がされて、嫌なことは、
絶対に、人にしてはいけない。

言われて嫌なことも、言わない。

‥とは言え。
人によって 価値観や性格、物事の捉え方は
千差万別、なので。

完璧に、できている。
なんて、
とてもとても、おこがましくて言えないですし、
完璧なんて 
そもそも、あり得ない のですが 。、


少なくとも、 私 には。

当たり前に、
いつも
考えていなくてはならない。 と  思える …。

我が子にも
幼い頃から折に触れて話してきましたし。


そういう

言わずもがなの、
 想 像 力    を 。  。


逆に 

どうして 、、?

こん〜、なにも  。
ミンナ、。  持っていないんだろう❓

常々、 不思議に 思うのですが 。。




遠い遠い、先祖をたどれば、
人類 みな、 兄弟。

では、実際はない  と、 しても。‼️


どんな事、 だって 。

いつ、
誰が 。

ソノ、 当事者 に なっても 。

不思議では、 ナイ。 。。

という
現実 を

理解している人 が、
とても、少ない ❗️
ということも、 思いますし 。


〝 明日は、我が身 〟
と、
日々、さまざまな出来事に ふれる中で 


謙 虚  に 。

我が身に置き換えて 考えたり
受け止める、 姿勢、  で あったり 。…



そういう ‥       諸々 、。

我が身と同じく 、
我が子と同じく 。 。



あたたかい 、 眼差し  を

世界中の人々 、 みんなに、 

みんな   が 。


平等 に  向けられたら 。 。





ジョン・レノンさん の 『imagine』

の 詞にも
〝夢想家〟と言われるかもしれない
( You may say I’m a dreamer )
ありますが。



夢想家、
変わり者、
偽善者❓

なんて、 言われない、


それが、

ごく一般的な 価値観に、 なって行けたら 。


。。