先週末 、

娘が通う  航空学園の観閲式があり

雨模様だった為☂️  観閲行進は 中止なので

朝、少し 行くことを   迷いましたが

3年生で     高校 最後 だし  。、       。、


迷ったら      

行動 する ❗️     ことの

大切さを          また、  感じました  (^ ^)




書道パフォーマンスでの

親への  感謝のメッセージとともに、

客席の 両親へ   

花💐を  渡しに行く    生徒の姿に、


他人さまの子 ながら 

もらい泣きするほど    感動し   

会場は 割れんばかりの 拍手👏      でしたし



劇団四季さんなどプロの俳優さんを交えた

ミュージカル仕立ての舞台や 

歌手の 見事な歌声も

どれも

とても 、   素晴らしくて



昨年秋にも

輪島文化会館で ミュージカルが あったのですが

その出来も

とても  学生さんとは思えない程の  クオリティの高さで、

入場無料 なんて、 とても   もったいない❗️

  

感じた事も、  思い出しました ^^




年に数回、   親に宛てた手紙を書くことが  

学園の 教育の一環としてあり、

その文面は  

普段みている    我が娘が  認めたものとは

とても 思えない ような          σ^_^;


大人びた、 

とても、 礼儀正しい     もので


私などは     使ったことのない  

かしこ   毎度、締めくくられている



き、               日本 文化  


     


生徒に    伝えている       校風が  


よく  伝わってきます ^^




理事長先生の  お話も 

毎回、とっても 興味深く、為になるので

メモをとりながら  聞くのですが 


あと

3年ほど   創立90周年の節目🎗 とのことで


先生のお祖父様は、

戦前から 航空学園を 営まれていたので

数多くの生徒を    戦場に送り出し、

その   

尊い命を  犠牲にしてしまった事を

とても、      悔いて  おられ    


お亡くなりになる      92歳まで

1度も    

旅行などに   行くことも    なく、


、朝   。  6時に

誰よりも   早く      


学園に  出勤し 

草刈り、トイレ掃除、校内清掃‥ など雑務をこなし

教員や 生徒達のために     

淡々と       長年   尽くされ   


戦没者の 追悼の ための    お参りには

通常の   一礼二拍手‥      などは  行わず、


正面に   立つことも      せず

境内の  端っこ   

正座をして             土下座     を      して 


亡くなった    生徒たちに   対して

申し訳なかった❗️          

懸命に    

頭を  下げておられた            との こと  で


しかも 

その事は  

特に、 自ら 家族などに  話すことも なく

黙々と 長年、 されていらした       との  



そんな、。。


時代       波に  のまれて 

ご自身の    本意  では       決して  なく、


そう、  せざるを     得なかった     のに



国の      方針に     忠実に     従って     

行った コト       なのに    、。 !!


戦後に なると

  戦争に 協力した          として 


同じ     

警察に         捕えられた 

なん  


とっっても、!!          理不尽    ❗️   

ですよね   >_<



そんな 

トン   でもない、       理不尽に    あっても


        


傲慢に  なることは      なく    



どこまでも、         


自らの     過ちを、       悔い   改め  

常に  

自己       律する       



汚れのない        美しい   、     ココロ  ✨✨




なか、  なか   。。


出来る、コトでは、 ‥  ナイ❗️  


ですよね  




続きます