自転車用義足の話!その2! | 義肢装具士 齋藤拓のビバッ!スポーツ漂流記!

義肢装具士 齋藤拓のビバッ!スポーツ漂流記!

いろんなスポーツを義肢装具士目線で紹介します。それと、ちょこっとだけのプライベート報告です♪

お待たせしました!

皆さん!

待っていましたか?

改めて!

お待たせしました!

自転車用義足の紹介をしたいと思います。

説明は少なめに、写真を見ていただきたいと思います♪

写真の選手はJODY CUNDY(ジョディ キャンディ)選手です。イギリスの切断者自転車界を引っ張ってきたスター選手の1人です(^^)d




彼の使っている義足に注目です。




ロンドンパラリンピックではメダルも獲得していましたよ!CUNDY選手の最新義足はこちらになります。本当にかっこいいですね♪




自転車用義足の製作方法はまだまだ確立されていないのが現状です。選手と話し合い重さ・アライメント(義肢の角度)・デザインを決め義足を選手の足に近づけて行くんですね。そこに、義肢装具士のやりがいが詰まっているんですよd=(^o^)=b

これってスポーツに限らず全ての義肢・装具にも言えることですね♪日々、精進したいと思います!

CUNDY選手の義足もかっこいいですが日本も負けてないですよ(*^ー^)ノ♪

盛り上がってきましたが今日はここまで!

made in japan のパワー報告できるよう頑張っていきますよ!

弘ご期待ください!