私も含め
誰でも自分で自分のことを
無意識のうちに洗脳している。
それも悪い風に・・・・・。
私が言う洗脳は
宗教じみてるものとか
そういうものではない。
大抵みんな
無意識のうちに
悪い方ばかりが目に付いて
自分は駄目な人間だとか
自分は誰からも認められてないとか
今日もまたできなかったとか
そんなネガティブなイメージで
自分を見てしまうということである。
自分だけではない。
それは身近な相手に対しても
悪いところばかり目に付いて
あいつのせいでこうなったとか
あいつがいるから駄目なんだとか
周りに対しても
ネガティブなイメージで
自分の脳の中を
自分で洗脳してしまっている。
では逆の洗脳をしてみてはどうだろうか。
自分が少しでも出来たことがあったら
とにかく自分を褒める。
「すごい、出来たじゃないか・・・」
って褒めてみる。
少しずつでいい。
昨日できたのに
今日はまたできなかった・・・
ではなく
今日出来なかったけど
昨日は出来たんだからすごいじゃないかと。
そして
少しずつ自分はやれるようになるんだと
いい風にイメージトレーニング。
その出来たときのイメージを
ワクワクしながら想像する。
イメージすることは
自分の脳に
ものすごくよい影響を与える。
自分のことを褒めてあげるだけで
人生が楽しくなる。
相手のよいところを見るだけで
更に人生が楽しくなる。
そう自分のことを洗脳する。
洗脳できるような脳に変われるよう
少しずついい事を想像できるようになった自分を
まず褒めてあげよう。
少しずつ。
誰でも自分で自分のことを
無意識のうちに洗脳している。
それも悪い風に・・・・・。
私が言う洗脳は
宗教じみてるものとか
そういうものではない。
大抵みんな
無意識のうちに
悪い方ばかりが目に付いて
自分は駄目な人間だとか
自分は誰からも認められてないとか
今日もまたできなかったとか
そんなネガティブなイメージで
自分を見てしまうということである。
自分だけではない。
それは身近な相手に対しても
悪いところばかり目に付いて
あいつのせいでこうなったとか
あいつがいるから駄目なんだとか
周りに対しても
ネガティブなイメージで
自分の脳の中を
自分で洗脳してしまっている。
では逆の洗脳をしてみてはどうだろうか。
自分が少しでも出来たことがあったら
とにかく自分を褒める。
「すごい、出来たじゃないか・・・」
って褒めてみる。
少しずつでいい。
昨日できたのに
今日はまたできなかった・・・
ではなく
今日出来なかったけど
昨日は出来たんだからすごいじゃないかと。
そして
少しずつ自分はやれるようになるんだと
いい風にイメージトレーニング。
その出来たときのイメージを
ワクワクしながら想像する。
イメージすることは
自分の脳に
ものすごくよい影響を与える。
自分のことを褒めてあげるだけで
人生が楽しくなる。
相手のよいところを見るだけで
更に人生が楽しくなる。
そう自分のことを洗脳する。
洗脳できるような脳に変われるよう
少しずついい事を想像できるようになった自分を
まず褒めてあげよう。
少しずつ。