生徒が自殺した事が問題になり


大変な事になってるけど


私も今の学校の方針ややり方に


疑問を持つ事が多い。




先日担任の先生に


子供が部活で


(まだ一年生で玉拾いくらいしかさせてもらえないけど)


二時間近くも水分をさらせてもらえないと


何度も気分が悪くなったと


言っていたので


まずは担任に相談しようと


学校に電話してみた。





部活の練習中は


一切水分を取らせない方針のようなんですが


先輩たちが練習で水分がとれないから


一年生もとらせない
とかじゃなくて


子供たち全員にこまめに水分取らせるように


先生からも部活の顧問の指導してください。


と相談した。





そしたら


「部活には部活の方針があるだろうから


それを言ってもなかなか変えられないと思いますよ・・。」


と言い返された。





「でも子供は何度も気分が悪くなったといってるんですが


何かあってからじゃ学校側も責任取れないでしょ?


その前に何か対策しなきゃいけないんじゃないですか?


今の暑さは尋常じゃありません。


厳しさだけ何だか昭和のようですが


今の気温は昭和の気温とは違いますよ。


死人が出てもいいんですか?」



と言ったが



はぁ~そんなこと言われてもね~・・・のような


何だかイマイチの返事だった。





最近の学校って



こんなもんなんだな。



親が何を言っても


そもそもの方針は絶対に変えない。





残念である。






そのうち誰かが死んで



やばいと思うんだろう。



でも熱中症で死亡したとしても


学校はまた自分たちのせいではないと


言い切るんだろうな・・。