昨日のテレビで
世界のランキングというのをやっていて
頭がいい世界ランキングで中国が一位だった。
続いて韓国が2位。
そしてフィンランドが3位。
日本は8位だった。
中国の学習の内容も
日本の遥か上を行っていて
小学校二年生で4年生の授業内容をやってるし
先生も凄い。
ただ暗記させるとか
一方的に覚えさせてさせるのではなく
子供に考える力をつけさせるように
算数の問題の出し方ひとつにも
工夫していた。
ま、中国といっても上海のみの平均点で出していたので
ごくごく一部の学力だけをとりあげて
1位といっているわけだが。
学校・・・といえば
今うちの上の子が
学校を暫く休んでいる。
なんだかウイルスがリンパに入っちゃって
悪さをしているようで。
最近菌がなかなかしぶといようで
食事もろくにとれないため
本当なら入院だが
通いで点滴を受けに行っている。
今日で学校を休むのは2日目。
毎日休みますと朝、学校に電話しているが
「風邪がこじれて点滴を受けてます、
熱が高いので今日も学校は休みます」ということくらい。
いつも電話には代理の人が出る為、
担任の先生とは
一度も会話してない。
なんかいつも思うんだよね。
学校を何日休んでも
担任の先生から
「大丈夫ですか?」って電話もない。
それどころか
金曜日休んだとしても
次の週の時間割がわからないまま
誰からもフォローがない。
先生は何も連絡してこない。
仲の良いお友達だけが
毎日大丈夫?とプライベートで電話をかけてきてくれるくらいで
学校側のちょっとしたフォローって
全然ないのね・・・・
何年か前そのことで
金曜日に休んだときにも何も連絡がないから
ちょっと困ると先生に言ったら
次からきちんとするといっておきながら
やはり何もない。
昔は
学校帰り
担任の先生に頼まれた子達が
休んだ子の家に
訪問したりしていた。
今は治安などの問題から
そういう事も出来なくなった時代とはいえ
先生さえも何もしてくれない。
終わったな。日本の教育も。
しかし中国は凄かったな・・。
ま、勉強が全てではないということを
中国を見てあらためて感じたところもあったが。笑
こういう先生の無関心
うちの学校だけ???
まさか全国的にこうなの???
世界のランキングというのをやっていて
頭がいい世界ランキングで中国が一位だった。
続いて韓国が2位。
そしてフィンランドが3位。
日本は8位だった。
中国の学習の内容も
日本の遥か上を行っていて
小学校二年生で4年生の授業内容をやってるし
先生も凄い。
ただ暗記させるとか
一方的に覚えさせてさせるのではなく
子供に考える力をつけさせるように
算数の問題の出し方ひとつにも
工夫していた。
ま、中国といっても上海のみの平均点で出していたので
ごくごく一部の学力だけをとりあげて
1位といっているわけだが。
学校・・・といえば
今うちの上の子が
学校を暫く休んでいる。
なんだかウイルスがリンパに入っちゃって
悪さをしているようで。
最近菌がなかなかしぶといようで
食事もろくにとれないため
本当なら入院だが
通いで点滴を受けに行っている。
今日で学校を休むのは2日目。
毎日休みますと朝、学校に電話しているが
「風邪がこじれて点滴を受けてます、
熱が高いので今日も学校は休みます」ということくらい。
いつも電話には代理の人が出る為、
担任の先生とは
一度も会話してない。
なんかいつも思うんだよね。
学校を何日休んでも
担任の先生から
「大丈夫ですか?」って電話もない。
それどころか
金曜日休んだとしても
次の週の時間割がわからないまま
誰からもフォローがない。
先生は何も連絡してこない。
仲の良いお友達だけが
毎日大丈夫?とプライベートで電話をかけてきてくれるくらいで
学校側のちょっとしたフォローって
全然ないのね・・・・
何年か前そのことで
金曜日に休んだときにも何も連絡がないから
ちょっと困ると先生に言ったら
次からきちんとするといっておきながら
やはり何もない。
昔は
学校帰り
担任の先生に頼まれた子達が
休んだ子の家に
訪問したりしていた。
今は治安などの問題から
そういう事も出来なくなった時代とはいえ
先生さえも何もしてくれない。
終わったな。日本の教育も。
しかし中国は凄かったな・・。
ま、勉強が全てではないということを
中国を見てあらためて感じたところもあったが。笑
こういう先生の無関心
うちの学校だけ???
まさか全国的にこうなの???