小さい子供を2人も抱えて女が起業するということ・・・
男が起業するのとはわけが違う。(-"-;A
出かけたくてもどこにも行けず
行動したくてもできない。
時間にも制限があり
すぐに子供は熱を出し
仕事すらできなくなるそんな状況。
もう本当に雲泥の差。
最低でも
2度~3度は
地獄を見ます。
出産した年に起業して
赤ちゃんだった我が子を抱えて
何度子供と一緒に泣いたことか。。。。
預けたくても預けるところもない。
そんな状況で
ずっとやってきた。
それだけ母になってから
しかも子育て真っ最中に
女がたった一人で起業するということは
大変なことなのだ。
周りに身内がいるならまだしも
私には遠方しか身内がおらず
どれだけ苦労したことか・・・。
今思い返すと
あの時と同じことはもう二度とできないと
そう思う。
同じ年に起業した周りの人たちは
独身だし男なら当然
会社をどんどん大きくしていけるだろう。
そんな女がする会社だから
まだまだ会社と言えないくらいの環境で
これまで規模も小さいままだった。
しかし業績は
このリソース不足の中で
上げられるだけの最大の
業績を上げてきた。
でもウサギのように
早いペースで飛躍している彼らを見て
たまに焦るときもある。
自分と同じ規模くらいの会社や
その時知ってた会社が
どんどん多方面に進出したり
会社が大きくなっていったり
スタッフもこれまでの何倍も増えているのを見てると
負けず嫌いの私はウズウズしてしまう。
でも私は私なのだ。
マイペースでいればいいのだ。
私は自分らしいスタンスで
これからもやっていこうと思っている。
しかしそろそろ会社を
成長させる次の段階に来たようだ。
人を育てることで会社も育つ。
人を育てなければ
会社の未来はあり得ない。
しかし私には子供がいる。
子供に寂しい思いはさせたくないのも事実。。。。
自分が小さいころ
そういう環境で育ってきた分
自分の子供には絶対に
同じ気持ちを味あわせたくない。
仕事仕事で家にいつも誰もいないような
そんな家にはしたくない。。。。。
今でも仕事に
子供の送り迎えに
仕事の合間に子供の習い事の送り迎え・・・
毎日本当に時間がない。
なので私は私。
これからも
仕事と母親業をうまく両立して
子供も会社も
少しずつ育てていこうと思う。
9月からうちの会社もやっと
社会保障完備になった。
そして次に次の一歩として
今期半ば
自宅近くにオフィスを新設することにした。
色気のないようなオフィスではなく
小さいながらもワクワクして働きたくなるような
カッコイイオフィスが作りたい。
そう思っている。
そしてそれを機に
常勤スタッフを増やそうと思う。
気が変わらないうちに
ここで公言しておこう。。。。笑
男が起業するのとはわけが違う。(-"-;A
出かけたくてもどこにも行けず
行動したくてもできない。
時間にも制限があり
すぐに子供は熱を出し
仕事すらできなくなるそんな状況。
もう本当に雲泥の差。
最低でも
2度~3度は
地獄を見ます。
出産した年に起業して
赤ちゃんだった我が子を抱えて
何度子供と一緒に泣いたことか。。。。
預けたくても預けるところもない。
そんな状況で
ずっとやってきた。
それだけ母になってから
しかも子育て真っ最中に
女がたった一人で起業するということは
大変なことなのだ。
周りに身内がいるならまだしも
私には遠方しか身内がおらず
どれだけ苦労したことか・・・。
今思い返すと
あの時と同じことはもう二度とできないと
そう思う。
同じ年に起業した周りの人たちは
独身だし男なら当然
会社をどんどん大きくしていけるだろう。
そんな女がする会社だから
まだまだ会社と言えないくらいの環境で
これまで規模も小さいままだった。
しかし業績は
このリソース不足の中で
上げられるだけの最大の
業績を上げてきた。
でもウサギのように
早いペースで飛躍している彼らを見て
たまに焦るときもある。
自分と同じ規模くらいの会社や
その時知ってた会社が
どんどん多方面に進出したり
会社が大きくなっていったり
スタッフもこれまでの何倍も増えているのを見てると
負けず嫌いの私はウズウズしてしまう。
でも私は私なのだ。
マイペースでいればいいのだ。
私は自分らしいスタンスで
これからもやっていこうと思っている。
しかしそろそろ会社を
成長させる次の段階に来たようだ。
人を育てることで会社も育つ。
人を育てなければ
会社の未来はあり得ない。
しかし私には子供がいる。
子供に寂しい思いはさせたくないのも事実。。。。
自分が小さいころ
そういう環境で育ってきた分
自分の子供には絶対に
同じ気持ちを味あわせたくない。
仕事仕事で家にいつも誰もいないような
そんな家にはしたくない。。。。。
今でも仕事に
子供の送り迎えに
仕事の合間に子供の習い事の送り迎え・・・
毎日本当に時間がない。
なので私は私。
これからも
仕事と母親業をうまく両立して
子供も会社も
少しずつ育てていこうと思う。
9月からうちの会社もやっと
社会保障完備になった。
そして次に次の一歩として
今期半ば
自宅近くにオフィスを新設することにした。
色気のないようなオフィスではなく
小さいながらもワクワクして働きたくなるような
カッコイイオフィスが作りたい。
そう思っている。
そしてそれを機に
常勤スタッフを増やそうと思う。
気が変わらないうちに
ここで公言しておこう。。。。笑