ショッピングモールで
サインなしで買い物できるカードが
最近よく出回っている。
ゆめタウンだったりイオンだったり
巨大ショッピングモールのカードでは
簡単にサインなしで支払いできる。
こういうカードはポイントも貯まりやすいので
私も多用しているのだが
先日カード請求会社から
いつもの支払い請求書が届いた。
たまたま内容をよく見てみると
何かの買い物がなぜか
リボ払い(分割払い)にされてしまっているようで
請求書の下の目立たない場所に
なにやら元金、残金、手数料・・・と数字が入っていた。
すぐにそのショッピングモールに
何の意味ですか?と電話し調べてもらったら
たった7000円程度のものを
私が分割払いで買ったということになっていたらしい^^;
今回たまたま気がついたのでよかったが
これが気がつかなかったら
知らない間に手数料を取られ続けていたかもしれない。
売り場の定員が勝手に?間違えて?
リボ払いにしてしまっていたとか。
リボ払いの場合は必ずサインが必要なはずだ。
しかしこれはサインもしていないのに
リボの契約が成立していたということになる。
色んなカードを複数枚使っている人は
買い物直後のレシートを必ずチェックして
一回払いになっているか
確認することをお勧めする。
ショッピングモールのクレーム責任者が
訪問してきて謝罪とお菓子を置いていったが・・・・。
これはお店の信用問題にもかかわる
重要なミスである。。。。
サインなしで買い物できるカードが
最近よく出回っている。
ゆめタウンだったりイオンだったり
巨大ショッピングモールのカードでは
簡単にサインなしで支払いできる。
こういうカードはポイントも貯まりやすいので
私も多用しているのだが
先日カード請求会社から
いつもの支払い請求書が届いた。
たまたま内容をよく見てみると
何かの買い物がなぜか
リボ払い(分割払い)にされてしまっているようで
請求書の下の目立たない場所に
なにやら元金、残金、手数料・・・と数字が入っていた。
すぐにそのショッピングモールに
何の意味ですか?と電話し調べてもらったら
たった7000円程度のものを
私が分割払いで買ったということになっていたらしい^^;
今回たまたま気がついたのでよかったが
これが気がつかなかったら
知らない間に手数料を取られ続けていたかもしれない。
売り場の定員が勝手に?間違えて?
リボ払いにしてしまっていたとか。
リボ払いの場合は必ずサインが必要なはずだ。
しかしこれはサインもしていないのに
リボの契約が成立していたということになる。
色んなカードを複数枚使っている人は
買い物直後のレシートを必ずチェックして
一回払いになっているか
確認することをお勧めする。
ショッピングモールのクレーム責任者が
訪問してきて謝罪とお菓子を置いていったが・・・・。
これはお店の信用問題にもかかわる
重要なミスである。。。。