先日おすすめレシピがあったら教えてとのご意見に


今日は超お薦めの夏カレーを載せちゃいます。


このレシピはとある番組のレシピだが


意外や意外、かなり美味しかったので。






夏はカレーを煮込むのも面倒だし


暑いし


大量に作るのも嫌だという人にもお薦め。





調理時間も15分くらいで


激うまカレーが出来ちゃいます。


味はとてもすっきりした味わいで


油を殆ど使わないので低カロリーで


とても美味しかった。






今までカレーレシピといっても


市販のルーを使えばどれも一緒だろとか


思っていたけど


これが意外に違う。




【材料5~6皿分】

たまねぎ2個(1つは繊維に沿って切って、もうひとつは繊維に逆らって1センチ幅で切る★)
蒸し煮用水 大2
合いびき肉200グラム
カレールー5皿分

トマト大2個(くし型に切る)

カレー粉小さじ2
コンソメ1個

水 400ml
おろししょうが 1かけ


トッピング用夏野菜適当
(ナス、おくら、パプリカ、ブロッコリーなどがお薦めです)


【作り方】
●たまねぎをかっこに記載しているように切って
蒸し煮用水を加えて煮る。
約3分くらい。

●蓋についた水滴もうまみなので3分したら
水滴がこぼれないように蓋を開け合いびき肉を加える。

●肉が白くなったらカレールーを加えて少し炒めるようにする。
(油は特にいりません)

●トマトを加えカレー粉とコンソメを加えて
コンソメを加え、水を入れて8分くらい煮るだけ。

●仕上げに下ろししょうがを1かけ加えてできあがり。


トッピング用夏野菜

盛り付けたカレーの上にトッピングする具の作り方

水100ml
酒50ml
ほんだし 小1/2
を入れたフライパンに夏野菜をいれ、
蒸し煮にする。

●軽く蒸したらカレー粉小1を入れて
絡めたら出来上がり。



おくら、パプリカ(黄色、赤)、アスパラやカリフラワー、
ブロッコリーなどを蒸すととても彩がよく美味しい。



この夏カレーはトマトのさっぱり感と
仕上げに入れるおろししょうがのさっぱり感(しょうが臭さは全く感じません)
がとても合って美味しいです。


※ただし仕上げのしょうがは味を見ながら入れすぎないようにしてください。



コツは以下の4つです。

★たまねぎの切り方
(縦横に切ることで、形が残るものとルーに溶け出すものとを作り出す)
★炒めないで蒸すことで美味しさがアップ
★煮込む前にルーを絡めて炒める事で風味がアップ。
★出来上がり寸前のおろししょうがで更にさっぱり感がアップ



この夏カレーはなかなか美味かった。
クセになるかも・・・・。




-------------------------------------------------------------------------






↓この写真はその夏カレーを
更にアレンジしてお茶漬けにした画像です↓


へっぽこあいてぃ~ママ社長のぼやきブログ


残りのカレーに
かつおだし、しょうゆ、みりん、味噌を加えたもので溶いて
サラサラ状態にする。

かつお梅1個を包丁で叩き、
半分はその汁に入れる。

残りはトッピングに。


ご飯とあわせればサラサラのカレー茶漬けに。
これはまあまあ美味しかったです。