おばあちゃんの知恵袋や

昔の人が言ってきた事ってなるほどね~ってのが

ある。


例えば夜口笛を吹くと蛇が来るとか

夜爪を切ると。。。。とか。


そういうのは実は深い意味が隠されている場合が多いし

食べ物の組み合わせなどは絶妙だ。

科学的根拠が解明されていなかったのでは?と思われる時代から

ぴったりの組み合わせで今も日本人は引き継いでいる。


例えば寿司とガリ

うなぎと山椒の粉など。


凄いと思う反面

実践的な知恵袋については嘘かなり間違った情報も多いのは

事実。。。。。



昔よしとされてきた医学的?な言い伝えは

間違っている事が多いらしい。

テレビでやっていて面白かったので掲載する。




●魚の骨がのどに刺さったときご飯をまる飲みする

これは絶対にやっちゃいけないそうだ。


本当の処置方法は

みずやお茶を飲むだけでよい。

ご飯を飲み込むと下手すると

余計に深く刺さり、ご飯まで更に喉につまり

危険だそうだ。

水で取れない場合は早めに

耳鼻咽喉科に行く事。

自然には取れることはあまりないらしい。



●みかんを食べすぎると黄色くなる

これは本当のようだ。ベータカロテンを大量に摂取すると

皮膚の下に蓄積するので柑皮症になる。

ただし一時的なものだけなので心配する必要がない。


※目の白目も黄色くなっている場合は

肝臓疾患が疑われるので医者に行く事。


●スイカの種を食べると盲腸になる

こちらも間違い。

消化不良を防ぐ為に言い伝えられたおばあちゃんの知恵袋と言えるだろう。




●赤ちゃんの寝かせ方が悪いと絶壁頭になる

こちらも間違い。

頭の形は遺伝が多く、寝ていたときの形の影響だが

6ヶ月以降の寝かたで決まってくるらしい。

だが、6ヶ月以降は寝返りを始めるので

お母さんの対応もなかなか難しいらしい。



●虫歯は殺菌作用のあるはちみつで治す

大間違い。

これは虫歯になります。私はこの被害者です。




●虫歯は正露丸で治す

治りません。

でも正露丸の主成分が、歯の鎮痛鎮静や根管の消毒用として使用されているらしいので

一時的な対処方法だと正解らしい。

初期の虫歯には鎮静作用があるが。

急性の歯髄炎や神経が壊死してしまっている場合は

錠剤を詰めることによって逆に痛みが激痛に変わってしまい逆効果なので

正露丸は止めて病院へ急行しよう。



●鼻の頭にできたニキビをつぶすと死ぬ

死ぬ事もあるそうです。

でも顔の中心とかではなく、顔にできたニキビや吹き出物で、

鼻から上の部分であればどこでも危ないとのこと。

ごくごく稀につぶした吹き出物のとこから雑菌が入り込み

顔の半分から上の部分は脳に近いので

雑菌が入ると脳にまで達することもあり

触らない方がいい。

髄膜炎や脳炎になるとのこと。



●ニキビにはよく洗顔するとよい

吹き出物が出来たときもそうだが

顔はマメに洗顔をしてはいけない。

朝晩石鹸で入念に洗顔する必要はない。

そうしていると顔が痒くなるはずだ。

肌の正常菌が死んでしまい、肌も乾燥するので

痒くなりトラブルを引き起こすことになる。

肌を乾燥させてはいけない。

朝は水洗いで充分なのだ。



※アンチコメント、誹謗中傷コメントはお断りしま す。

↓携帯から閲覧してね↓


無料のデ コメコーナーもあるよ
投稿★デコぷちランキン グ


無料でデコメが作れる&待ち受けが合成できる携帯サイト・もちろん無料でデコメもDL-公式ぎゃるデコQR

へっぽこあいてぃ~ママ社長のぼやきブログ


パソコンからはこちら
明朝体デコ/ゴシック体デコ


人気ブログランキングへ

ランキング参加してます
応援クリックヨロシクです・・・


検索用
明朝体デコ/ゴシック体デコ 、デコメ、作品、ぼかし、明朝体、作り方、作成方法、絵文字、チビデコ
実写デコ、通常のドット絵、レタ文字、実写デコ、にじみデコ、ぼかしデコ