日本人がどれくらい自国に満足しているか
その満足度ランキングがテレビで放送されていた。
日本のランキングは90位で下から数える方が早いくらい
自分の国に満足していないと言う結果となった。
スウェーデンはすごく税率が高い国
でもそのスウェーデンの国民満足度は10位以内にしていた。
(たしか6位か7位だったと思う)
税金についての国民の認識は
税金は「自分の将来の為の貯金だ」と言っていたのだ。
税金は「国から取られる」というイメージではないのだ。
高い税率ため、福祉も非常に充実しており
生涯万が一のときのための貯金をしなくても
ある程度の生活ができるようになっている。
ここまで高い税率とここまで充実されつくした福祉については
どうかと思うし、逆に仕事をしても払う税金が多すぎて
仕事をする気がなくなってしまい
現にスウェーデンでは離職者が急増しているというのが
課題になっているらしい。
しかし国民が「国を信頼している」という部分では
非常にいいと思う。
日本は「国から税金として闇雲にお金を没収されている」という
意識しかない。
というのも日本はでたらめだ。
世界からも見放されつつある国になってしまっている。
税金を食い物にして生活している人が多く
警察などの裏金問題も未解決のまま
政治家の裏金問題、総理大臣の相続税の未払いなど政治家の信頼も非常に薄く
「福利厚生」と称した税金の無駄遣いに対しても
法律に則っているので問題ないという回答で問題置き去りのまま
このように自分が払った税金が将来自分の為に使われるという意識は全くなく
こんな使われ方をしている事に対し更なる税金の引き上げを
国民が納得するわけがない。
税金というものはただ取られて食い物にされているという認識が定着しているからである。
よくテレビで
税金がちゃんと「正しく」使われるのであれば税金が上がっても仕方ないと言う人がいるが
この正しくというニュアンスは
自分が払った税金がきちんと将来の自分の為に福祉として返ってくるという事である。
先日のテレビ生放送で
与党内ぐちゃぐちゃ
亀井さんと菅さんと福島さんもバラバラ
言った言わないの水掛け論が始まり
それに対し今までこんな日本にした自民党が文句を言い
日本の将来またまた真っ暗というそんな印象の生放送が放送された。
日本はこのまま行くと本当に滅びるだろう。
↓携帯から閲覧してね↓
↓公式サイト↓
投稿★デコぷちランキング


↓ランキング参加してます★↓
応援クリックヨロシクです・・・
