HBでクロワッサンレシピ

といいたいところですがHBでクロワッサンは基本的に出来ません。
HBでクロワッサンは作ろうと思えば作れますが
作ったら重たいクロワッサンになってしまいます。

捏ねを短く調節できるHBでしたら可能ですが
5分くらいしか捏ねないのでボールでしたほうが確実かも^^

何度も失敗しましたが
これはというものまでたどり着いたのでここに記載します。

失敗したので抑えるポイントを書いておきます。
ポイントさえ抑えれば簡単に出来ます。

今回はとある事情で^^;捏ねすぎたので
少々重めの仕上がりになってしまいました。


★無料デコメ携帯サイト-2009041516560000.jpg


【材料】

強力粉 170g
薄力粉 80g
バター 30g
スキムミルク 15g
砂糖30g
塩 4g
ドライイースト 6g
水 170cc

折り込み用無塩バター   130g
  →ジップロックに入れて室温に放置し、上から麺棒で均一に伸ばし、シート状にし、冷凍しておく。



【作り方】

水少々を上記材料からとり人肌まで温めて、その中にイースト菌、砂糖をいれる。
その他の材料も入れたら菜箸でぐるぐるとかき混ぜる。
ひとまとまりにしたら、たたきつけるようにする。
生地はぐちゃぐちゃの状態でいいのでボールに入れ、一次発酵。2倍になるまで。
そのまま冷蔵庫へ30分~1時間

さあ、折込みバターをを入れましょう。

常に打ち粉は茶漉しにいれて薄く引く。
折込み用バターの入れ方はここのページが参考になるかも。
http://nanohana22.sakura.ne.jp/bread/cro.htm


クロワッサンを成功させる重要ポイント


最初の捏ねは5分程度でとどめておく。(捏ねすぎると粉のグルテンが粘ってしまい、軽い仕上がりにならない)
●折込用無塩バターは小さいサイズのジップロックに入れて室温で柔らかくし、平らに均一に伸ばして冷凍庫に入れておく。
●バターの折込作業は気をつけて慎重に。雑にしたら綺麗な層が出来ません
●成型の際はひっぱり気味に軽く巻いて(ぎゅっと巻くと二次発酵の際ふくらみが悪くなります)先っぽは解けないようにしっかり止める
●折り込みバターを包んで折り込んでいく作業は必ず一回ずつ、冷凍庫で10分ずつ休ませて90度向きを変えながら3回繰り返す。
●二次発酵の時間は(成型して)オーブンレンジに霧吹きをし、30度で5分、そのままスイッチを切って2時間くらい放置します。冬場だと5時間くらい放置してもOKです。とにかくゆっくり二時発酵させます。
室内の温度が17度くらいが望ましいです。
とにかく、絶対に折り込みバターが溶けないように発酵させ、大きさが2倍になったら焼き時です。