カウンセリングのあと、温活ヨガのクラスを2人で受講しました。(今回のプランにセットされてます)

夫はヨガ好きで、数年続けた甲斐があり体が柔らかいので、先生の指導に難無く答え、じんわりあったまった様子。

一方身体が固くて身体を動かすのが苦手な典型的太っちょの妻にはポーズがなかなかできずつらい~~、そのうえすぐ汗かいてはあはあ言ってます~🤣

 

その後、温泉やサウナを楽しんだあとは、、、

そうです、2月のファスティングと大きく違うのは、、、、美味しい食事が!温活用の食事が出ることです~。

前回は、空腹との闘い、、でした。
ひたすら、朝昼晩、人参と林檎のジュースを飲んだ食堂が、、、別の空間のよう。
ムーディでステキなレストランです~。
最初にいただいたのは、
ベジブロス&山菜フリット
タラの芽と蕗の薹が美味しいです~。

 

そして、今回の感動はこのベジブロス。お野菜でとったお出汁ってとこでしょうか。滋味深い美味しい味でした。

そして、今回はアルコールもOKなんです!この空間で食事を口に入れられるだけで天国なのに、アルコールも!最高!!

さっそく、調子に乗ってビールいただきました。こだわりのオーガニックビール、可愛いし美味しい。

 
さといも
バーニャカウダスタイルで。味が濃すぎず、里芋の美味しさを感じられる美味しさです。
小松菜
ワカメとカシューナッツ、ドレッシングはライムだけ。なんておしゃれな味でしょう。
きくいも
初めて聞く名前にスマホで調べながらいただきました!
わかめの入ったポタージュ、これも見た目には想像できない美味しい味でした。
ビーツ
メインはビーツのステーキ!ゆっくりローストされ、胡桃と林檎のサラダと一緒にいただきました。
玄米
ゴボウでリゾット仕立てに。味つけが絶妙、鉄火味噌のかおりだそうです。
食後にはタンポポコーヒーをいただきました。言われないとわからない、コーヒーの味です。
なんとデザートも出ました。
あきひめ
白玉、アーモンド、しょうが・・・贅沢すぎます。美味しかった~。
ごちそうさまでした。