長野県 けんさく君-管理人です
このブログは合宿免許の免許でエースが長野県の運転免許情報・地域情報・公認教習所の情報などを特集するブログです。
管理人はボク、ジェドです。どうぞよろしくお願いします。


このカテゴリーでは地域情報だけでなく、自動車と安全運転について特集しています。
今回は「タイヤの保管方法」です。


クルマ好きの方、また雪国の様に夏冬でタイヤを履きかえる方に向けたお話です。
今現在、クルマに履かせていないタイヤには保管のコツがあります。


目的は「ゴムの劣化を防ぐこと」「タイヤの形を崩さないコト」の2つです。


まず、ゴムの劣化を避けるために空気圧を指定空気圧の半分程度に下げると良いでしょう。
指定空気圧というのは、タイヤにも相応の負担を掛けています。
また、直射日光や雨を避けられる場所に保管することも重要です。


次にタイヤの形を崩さないためにホイールに組んだままで保管することをお勧めします。
タイヤはそれ自体相応の重さがあります。ホイールなしで平積みしておくと、長い時間のうちにゆっくりと形が崩れてきます。

もしもホイールがなく、タイヤのみで保管する場合は、平積みではなく縦に置いて保管します。




【お知らせ】
自動車免許の取得なら・卒業までのスケジュールと料金が入学時にわかる合宿免許プランがオススメです!
合宿免許  
合宿免許のことなら免許でエースにおまかせ下さい!