合宿免許
こんにちは!合宿免許 長野県発ならACEにおまかせ!ブログ担当の小紅です!


友達に「新年会しようよ」と誘われてほいほーいって行ったら思ったより大人数でテンションだだ下がりになった。

お酒は3,4人でトコトン盛り上がるのが好き。




さてそれではメインテーマです。
シリーズで洗車のあれこれについて特集しています。今回は手順についてのお話です。




効率の良い順番というのがあります。知っていると仕上がりに違いが出てきますよ





まず注意点は「基本、泥と埃を水ではじき飛ばしてキレイな面積を広げていく」作業なので普通のお部屋掃除のように「上から」「奥から」とは違う手順になります。


1)最初はフロアマットからいきましょう。細かい砂・埃・ジャリ・泥がたくさんついています。。風の方向を考えながら地面にバシバシ叩きつけて埃を飛ばしてください。


2)そして洗車ガンで「最初にフロアマット」。地面がボディから流れ落とした泥だらけになってからマットを洗っても効果は薄くなってしまいます。


3)エンジンの下周り。バンパーの下から噴射ガンの先をいれて洗浄します。ボンネットはあけません。


4)タイヤハウス。ココを先に洗うのがコツです。実際に洗うと分かりますが、ボディに大量の泥が跳ね上がります。


5)最後にボディーを上から下



6)ふき取りは、ボディを上から下、で大丈夫です。

よく、洗車場でクルマから降りてすぐ高圧ガンでフロントガラスから洗い始める人がいますが、その後ボディに最付着する汚れの量を考えるとあまりおすすめはできません。






【お知らせ】

自動車免許の取得なら・卒業までのスケジュールと料金が入学時にわかる免許合宿プランがオススメです!
春休み 短期の免許取得なら合宿免許プランがお勧めです。
合宿免許 長野県  
合宿免許は免許でエース
entry=#01-013