こんにちは!合宿免許 長野県発ならACEにおまかせ!ブログ担当の小紅です!
今日は29日!月曜日!
無事にお仕事全部おわったら、らーめん食べに行きたいな!
美味しいとんこつ食べたいな!
今回は「けん引運転免許」についてご紹介します。
けん引免許で乗ることが出来る自動車:
【重要です】
けん引免許単体で運転できる自動車はありません。「けん引する側の自動車」についてはそれぞれ「普通自動車免許」「中型自動車免許」「大型自動車免許」などが必要になります。
けん引するための構造及び装置を有する大型自動車・中型自動車・普通自動車・大型特殊自動車で、重被牽引車(けん引される側)をけん引する場合には、けん引する自動車の免許を受けている他に、このけん引免許を受けていなければなりません。(たとえば大型自動車で重被牽引車をけん引する場合、大型免許とけん引免許の両方が必要になります。)
□重被牽引車とは:
トレーラなど、けん引される構造及び装置を有する車両で、車両総重量が750kgを超えるもの。
けん引運転免許の取得に必要な受験資格
普通免許・中型免許・大型免許・大型特殊免許・普通二種免許・中型二種免許・大型二種免許・大型特殊二種免許のいずれかを所持していること。
□小型トレーラー限定免許
重被牽引車のうち、セミトレーラ以外の被牽引車で、車両総重量が2トン未満のものだけをけん引して運転することができる免許。キャンピングトレーラ等をけん引して運転することを想定した限定免許です。
【お知らせ】
自動車免許の取得なら・卒業までのスケジュールと料金が入学時にわかる合宿免許プランがオススメです!
合宿免許は免許でエース
entry=#12-037