合宿免許
こんにちは!ブログ担当の小紅です!ブログ2回目っす、まだまだ緊張します!
新しいブログは、書いていて楽しいよ!!書きたいことたくさんあるから!!



このカテゴリーでは2007年6月に施行された道路交通法改正後の「自動車運転免許」についてお話します。
最初に運転するのに免許が必要な自動車を確認しましょう。


●原動機付自転車 総排気量が50cc以下の二輪車など。
●小型特殊自動車 カタピラを有する自動車やロードローラなど特殊な構造の自動車で、次の条件の両方を満たすもの。
 (長さ4.70m以下、幅1.70m以下、高さ2.00m以下(ヘッドガード等により2.00m超2.80m以下である物を含む)のもの)
 (時速15kmを超える速度を出すことができない構造のもの)


●普通自動二輪車 総排気量が50ccを超え400cc以下の二輪車(側車付きのものを含む)。
●大型自動二輪車 総排気量が400ccを超える二輪車(側車付きのものを含む)。
●大型特殊自動車 カタピラを有する自動車やロードローラなど特殊な構造の自動車で、小型特殊自動車以外のもの。
●普通自動車 小型特殊自動車・大型特殊自動車・普通自動二輪車・大型自動二輪車・中型自動車・大型自動車以外の自動車。
 (例):車両総重量が5トン未満で最大積載量が3トン未満の貨物車・車両総重量が5トン未満で乗車定員が10人以下の乗用車

●中型自動車 小型特殊自動車・大型特殊自動車・普通自動二輪車・大型自動二輪車・大型自動車以外で次のいずれかに該当する自動車。
 (車両総重量が5トン以上11トン未満のもの/最大積載量が3トン以上6.5トン未満のもの/乗車定員が11人以上29人以下のもの )

●大型自動車 小型特殊自動車・大型特殊自動車・普通自動二輪車・大型自動二輪車以外で次のいずれかに該当する自動車。
 (車両総重量が11トン以上のもの/最大積載量が6.5トン以上のもの/乗車定員が30人以上のもの )


いろいろな種類の自動車がありますね。それぞれに必要な免許が違ってきます。

これからひとつづつ、特集していきますね!




合宿免許 長野県  
合宿免許は免許でエース
entry=#12-002