合宿免許
こんにちは!合宿免許ブログ担当の小紅です!

甘いもの食べると元気とやる気まで戻ってくるのはなんででしょうね?でも見合う運動しておかないと、後でというかそろそろヤバイんじゃねーの?と思う最近です。



それでは本題です。今回は道路標識をご紹介します。


公認教習所・合宿免許ブログ-車輌進入禁止


今回は道路標識をご紹介します。

このマークは「車輌進入禁止」を意味します。全ての車輌はその道路に進入してはいけません。

前回とおんなじスタートですね。


「通行止」は一本道のある何ヶ所かに表示されます。通行してはダメだよ。の意味です。
「進入禁止」は該当する道路の入り口に立てられます。入ってはダメだよ。の意味です。

つまんない注釈ですね。もう少し踏み込みましょう。


全ての車輌、という事は自転車もリアカーも通行止めの対象になりますと書きました。
最近では先ず見ませんが実は馬や牛も軽車輌に含まれます。犬そりも軽車輌に含まれます。


あまりない話かもしれませんが、犬そりをひいている時や牛に乗って移動している時は、道路標識にも注意しなければなりません。


また、逆の例外もあります。
押して歩いているときの自転車・(エンジンを切った)バイクは車両ではなく歩行者の持つ荷物扱いになります。
赤信号で止まったバイクからライダーが急に降りて押し始める光景を見たことがあるかと思います。


まさにその瞬間にライダーは歩行者に、バイクは車両から荷物に変身しているのです





【お知らせ】
冬・春休みの運転免許取得をお考えの方は、お早目の資料請求&ご予約がおすすめです。
合宿免許
合宿免許は免許でエース

entry=#02-026