こんにちは!合宿免許ブログ担当の小紅です!
もうすぐ2月です!合宿免許プランでご予約が埋まりやすいのは、「東京・大阪に近くて」「すぐ近くの教習所よりは少し安くて」「シングルルーム」。
この3つの条件を満たすプランは、ほんとうに実際のご入校日の1ヶ月前くらいから「残り僅か」という連絡が自動車学校から来ます。お問合せお早めに!!
それでは本題です!今回はいよいよ皆さんと一番馴染みの深い、「普通自動車免許」についてご紹介します。
普通自動車免許で運転できる自動車は以下の通りです。
普通自動車 小型特殊自動車・大型特殊自動車・普通自動二輪車・大型自動二輪車・中型自動車・大型自動車以外の自動車。
(例):車両総重量が5トン未満で最大積載量が3トン未満の貨物車・車両総重量が5トン未満で乗車定員が10人以下の乗用車
小型特殊自動車 カタピラを有する自動車やロードローラなど特殊な構造の自動車で、次の条件の両方を満たすもの。
(長さ4.70m以下、幅1.70m以下、高さ2.00m以下(ヘッドガード等により2.00m超2.80m以下である物を含む)のもの)
(時速15kmを超える速度を出すことができない構造のもの)
原動機付自転車 総排気量が50cc以下の二輪車など。
普通自動車免許を取得するために必要な受験資格は以下の通りです。
年齢:18歳以上
視力:、 視力が両眼で0.7以上で、かつ一眼でそれぞれ左右が0.3以上(眼鏡等使用可)
経歴など:
普通仮免許(中型仮免許又は大型仮免許でもよい)を受けていて、過去3ヶ月以内に5日以上、一般道路で運転練習をしていること。
(指定自動車教習所を卒業して、卒業証明書の有効期間内(1年間)の場合や、外国免許からの切替えの場合には、この条件は免除されます。)
□限定免許
普通自動車免許にはAT車限定免許があります。
特に冬・春休み時は「18歳直前入校」をご希望される方が多いですね。
公認自動車教習所に入校して免許取得をお考えの場合、第一段階を修了して受験する「仮免許試験」の日に18歳になっていることが必要条件となっています。免許合宿の場合、ひとつの目安としてお誕生日の8日前からのご入校をお受けすることができます。(実際には仮免許がいつ実施されるか、の予定が最優先されます。一律で8日前から入校可能というわけではありませんのでご注意下さい)
【お知らせ】
冬・春休みの運転免許取得をお考えの方は、お早目の資料請求&ご予約がおすすめです。
合宿免許は免許でエース
entry=#01-034