合宿免許
こんにちは!合宿免許ブログ担当の小紅です!
友達に「新年会しようよ」と誘われてほいほーいって行ったら思ったより大人数でテンションだだ下がりになった。

お酒は3,4人でトコトン盛り上がるのが好き。




それでは本題です!今回は「小型特殊免許」についてご紹介します。

小型特殊免許で乗ることが出来る自動車は以下の通りです。


小型特殊自動車 カタピラを有する自動車やロードローラなど特殊な構造の自動車で、次の条件の両方を満たすもの。 (長さ4.70m以下、幅1.70m以下、高さ2.00m以下(ヘッドガード等により2.00m超2.80m以下である物を含む)のもの/時速15kmを超える速度を出すことができない構造のもの)


小型特殊免許を取得するために必要な資格条件は以下の通りです。
年齢:16歳以上
経歴など:
次のいずれかに該当する人は、第一種免許・第二種免許の試験を受験することができません。
1、 免許停止等、免許の効力が停止されている期間中の人。
2、 免許取消し等の処分を受けて、その欠格期間を終了していない人。
視力:0.5以上


普通免許を取得すると原付と、この小型特殊車輌は自動的に運転できるようになります。このとき免許証には「普通免許」とだけ書かれて原付・小型特殊免許は空欄のまま記載されません。


運転免許証にある「所持免許種類の欄を空欄なく全て埋める」(フルビット、といいます)ことを目指す人は最初に原付免許とこの小型特殊免許を忘れずに取得しておかないと後から取り直しはできません。

【お知らせ】
春休みの運転免許取得をお考えの方は、お早目の資料請求&ご予約がおすすめです。
合宿免許
合宿免許は免許でエース
entry=#01-014