障害者年金の請求♡ | RYu~変形性股関節症と子育て~

RYu~変形性股関節症と子育て~

2011年1月結婚、同年12月長男出産。
産後4か月、股関節の激痛により動けなくなり病院へ。
変形性股関節症が発覚。
2012年12月17日右足人工股関節設置
2013年2月28日左足人工股関節設置
両足人工股関節の30代!!
仕事復帰しました(-^□^-)




私は厚生年金なので、どうやら障害者年金の対象になるとのことLOVEぺろー

そのため年金事務所にいってきました♥


まずは病院の診断書が必要ということでもらってくると・・・わお


必要書類がたくさんありすぎるっ!!




しかも旦那が単身で住所が別なためこんなものも必要とのこと叫び



これが病歴の申立書だけど裏まであって書く気が起きない・・・うれしいぞっ



なんとまぁ私たちの病気ってこんなのまで書かなきゃいけないんですねぇ(^_^;)

そんなんしらねーよ!痛くなったの産後だし!!




息子もおもちゃでだましつつなんとかいい子ちゃんでした!


私の場合→つまり両足人工股関節はだいたいもらえて3級ぐらいみたいですねビックリマーク

それでももらえるならがんばるしかないじゃないかきゃ~~!

何度かよえばいいのかそういうわけで・・

しかもレントゲンももってきてくださいって・・・かんたん

いやいや~そんなん医者でもない人たちがみても(^_^;)

しかも私のは急激に悪くなってるから最初はきれいなのにminnie

でも変形性でも変形が生まれつきだと障害基礎年金もつくっていうなら頑張って書くしかないよね最後に笑を・・・

旦那の所得証明もいるって言われたけど。

なんとまぁ配偶者だから付加年金もあるそうなha-to

子供もいるからそのぶんもつくとか?

こんなめんどいなら独身だ!って言いたいが苗字変わってるし目の前に子供いるしね(笑)

さぁ私がもらえるのはいつになるやら・・・照れっ


しかも置換後三か月以内じゃないとさかのぼってもらえないとか訳の分からないこと言われるし><

術後三か月って入院してるから無理に決まってるだろ!!

ほんと日本のありがたき制度はありがたいようでしちめんどくさい特設サイト

しかも私の親友いや心友(笑)のきよしくん。

足が痛くなって実家に帰ってきててバイト中で正社員じゃなかったため国民年金だったので障害者年金はもらえないとのこと・・・

働いてる人がもらえて働いてない人はもらえないってこと?!

なんか理不尽な日本の制度だなって思ったり。



話はちょいとかわりますがパワフルハッピー
昨日はPTとナースとの飲み会♡



三か月ぶりかな?

私の担当2人はーと

本当にお世話になったな・・・サル

しかも歩き方普通じゃん!って言われてうれしかったりハート


私の一番ひどいときに支えてくれた二人顔文字

今となっては親友みたいなものうさぎ@にこ

この二人が付き合えばいいのにとか思ったり(笑)

それはないそうですが・・・水しぶき






Android携帯からの投稿