東京マラソン当選しちゃった。


初回から申し込み続けついに当選!ぱちぱち


申し込みの動機はいたって不純。あの完走したひとだけもらえるメダルが欲しいからです(笑


そもそも短距離はめちゃくちゃ速かったけど長距離はぜんぜん駄目やん俺…。


まあいいかぁどうせ当選しないし…なんて感じで申し込むだけ申し込んで放っておいたら、実行委員会さんからメールが来て「今回多数のお申し込みを頂きまして厳正な抽選の結果…」


はいはいどうせ「残念ですが…」でしょ。はいはい。


「当選とさせていただきます」


て「ええ~~~~~!」


マジ?走るの?よんじゅうにいてんいちきゅうごきろ?


いや無理でしょ!冗談は明日の朝にしてよ。


しかし当選しちゃった以上もう走るしかないよな。今回は10倍の難関だったらしいから落選した人の為にもちゃんと走らないとな、あーめんどくさいな~、やだな~。


本番は来年の2月末。あんま時間ないし…。


早速今週の頭からランニングに出ました。家からでて直ぐ海岸線沿いに走ります。


最初はランニング上手い人の真似して大きなストライドで「パッパッパッ」と走ってみたのですが、すぐにバテてしまってDNF。


次の回からはゆーくりと、もう歩きの延長くらいのノリを守り、力まない軽いストライドで「タ、タ、タ、タ」と走る。


うん、コレだと結構長く走れる。


何しろマラソンなんてどうやってよいか分からないので思わず本買っちゃいました。


腕のフリ、上半身の旋回のバネを利用し、背筋を伸ばして…なんていろいろ書いてある。


一応一通り本に目は通しましたが、元々あまり頭よくないのでまず自分の身体で実験して集めたデータをもとに、思考、修正を繰り返すやり方でいくことにします。


何やるときもコレなんです自分は、ハイ。


でもやってみるといろいろ感じることはありました。


・速く走ろう、とかどこかリキむと直ぐにバテる→どこもリキまない!


・楽にリラックスして走るほうが楽でバテない→長く走るのが目的!


・腕をふると足も勝手についてくる→両腕…というか上半身の旋回もふくめた動きでリードする感じ?


・夜でも結構走っている人がいる→相手のノリをみつついけそうだったら「こんばんは!」そうです皆仲間です


・抜かされても抜き返そうとしない→どうせ勝てないし…


・一定のリズムを守る→自分のペースを守る


とかとか…。


まだ初心者のくせにいろいろ感じ、考えては見ました。ハイ


すでに今週は三回行きました。まだ始まったばかりだけど結構面白いかもしれない。


夜良く寝れるし、身体動かすのはやっぱり気持ちがいい!


もともと筋トレは好きでそこそこ鍛えてはいましたが「マラソン」だけは嫌いで避けていた分野。


コレを機に克服してしまおう。ははは


楽しんで続けていくつもりです。


来年完走してあのメダルをゲットじゃー