知り合いの参加するレースを見に筑波サーキットへ行ってきました。
都内がめちゃくちゃ渋滞していたせいで朝8時前に出発したにもかかわらず到着したのは午後。
車でいっていたらたどりつかなかったかも…。
知り合いの参加するのは毎年筑波で開催されるテイストオブフリーランスという排気量やエンジン形式などでクラス分けされた草レース。
とはいえレースそのものはかなり白熱を見せるものもあります。
「レース楽しそ~~」
俺も出たい!なんとか出たい!
でも規定タイムがあり誰でもでれる訳ではありまっせん。
最近走行会に行ってもなんだか思うように走れないと思っていた。マシンの調子のせいにしたりして…。
少し前に膝を路面にすり始めたあたりでは「俺まだまだ全然いけるぜ~!」なんて勢いがあったのだけどここしばらくはいまいち漫然とした走りしか出来ていない気がして…。
思い当たるのは自分の気構えの甘さ。
レースやるのに必要なのはテクニックであってそんな当たり前の精神論なんて…なのだけど、心のそこから「速く走りたい!思う存分にバイクを操りたい」と思うところがなければ速く走ることなんてできません。これは間違いない。
走行会でもどこか「こんなもんかな…」とか「あ、抜かれちゃった…」なんて走りをしていたのでその辺り、気持ちの部分でもっと自分自身改めないとさらに上は望めないかもしれない。
今年もあと何回か走行会があるのでなんとかその辺りを断ち切る走りをしていきたいと思います。
次は今月末の桶川サーキット。
タイトルの通りです。
頑張れ俺!もっと根性みせろ!
絶対にもうひとつ壁の向こう側へいってやる!