今年最初の満月・・そして、自作パソコンのことなど | 明日、天気になぁれ

明日、天気になぁれ

日常感じたこと、思ったことを綴った雑記です。

こんばんは・・寒い日が続きますね・・・今日の広島は寒いながらも日が差すお天気でした。

 

そんな今日の夕空・・・

 

 

そして、今日は満月なのですが・・空が曇っていてなかなか見えません・・しかし、僅かの時間でしたが、チャンスはありました・・今年最初の満月です。

 

 

けんさんが、最初に自分のカメラを持った理由は、実は空の写真を撮りたいため・・その後、風景を写すようになり・・さらに、いろんな撮影対象を写しましたが・・原点は空・・そして、星空やお月様です。

 

空を見るのが好きなのですね・・冬だと夜空を見るのは寒いけどね。

 

 

そして・・けんさんのパソコン・・最初に譲ってもらった時点の部品で作ったのは2010年なので、7年目になります・・

 

翌年・・一番重要な部品である基板を選び、ケースやファンなど使い回せる物はそのまま使いながら、自分の設計にしました。だから、基板は6年目になります。

 

当初は省電力設計でしたが・・その後、処理能力が必要になり・・基板そのままで、性能を上げました・・

 

その時・・コンピュータの処理を行うCPUの交換も考えたのですが・・一時的に既定の周波数より速く動かすオーバークロックをしてなんとかしていました。

 

しかし、けんさんの基板につけられるCPUは新設計のCPUが登場する関係で、生産が終わっており・・値段も下がっている・・そこで、今のCPUの上位版を発注しました・・これで、オーバークロックしない既定の動作で十分な速度が得られると考えています。

 

ちなみに、インテル社も新しいCPUを出しましたが・・4コア8スレッドの高性能版でCINEBENCH R15の値は900を超えるようです・・

 

けんさんのCPUを作っているAMD社が近日中に発売するCPUは、同じテストで1100を越えると噂では言われており・・高い性能を求めるなら、基板を買い換えて、新発売になるCPUにした方がいいのでしょうね。

 

しかし、AMD社の新しいCPUはWindows 10でしか動作しないとされており・・Windows 7をメインに使っているけんさんには向いていません。価格も本当に安いのか出てみないと分からないです。

 

現在のけんさんのパソコンのCPU・・CINEBENCH R15の値は530前後です。

 

 

けんさんが注文したCPUでは660くらいになると言われていますが・・取り付けないと分かりません。

 

ちなみに、このテストで、500以上ないと使えないのか・・そんなことはありません・・

 

父のパソコンの値は、150程度ですが・・父の用途には十分な性能です。

 

 

結局何に使うかで必要な性能が決まるのであって・・最初から高い性能のものを買う必要は全くありません・・多くの人が使う用途・・オフィス系ソフトや、インターネットの閲覧、メール、写真の画像処理程度なら、この値が100前後でもこなせます。

 

だから、不必要に高い性能のものを選ぶのは、性能を生かし切れない分損です・・

 

なお、基板は概ね5年で交換した方がいいと言われます・・それで、同じ規格のCPUが動いて、Windows 10に対応した基板を1年前に入手していますが・・当面交換しない予定です。

 

上手に使えば、10年以上使えますからね。

 

 

 

さて・・現在のインターネット回線を使うようになってから、不思議な現象に時々遭遇しています。

 

アメブロは、1つのブログに対し1日1回しかペタができないようになっています・・・ぺたの上でクリックを繰り返したり、ボタンを繰り返し押すとか、画面を連続でタップしても普通は1つしか入りません。

 

ところが、このように1つのブログに2回ペタが入るということに時々遭遇します。

 

 

夜の0時から1時の間に入れるいわゆる、シンペタ(シンデレラペタ)を入れたときに、まれに、2回入るのです・・

 

他の方が2回入れているのを見たときは、いったいどうやって2回入れているのだろうと思ったのですが・・自分もそうなるようになってからは、回線によっては、ありえるのかと思っています。

 

もちろん、光ファイバーが一番速いから、それでネットをするのが快適ですが・・ペタをしたとき、データが送られて・・それをエラーなく受け付けたという返事のデータがきてから、次のデータの受付ができます。

 

その反応が、アメブロのサーバの速度より遅いので、2回は入らないのですね。

 

ところが、現在のけんさんの回線は、光ファイバーより遅くADSLより速い・・無線の回線です・・データ転送速度は遅いのですが、応答速度は速いという特徴があり、どうやら、アメブロのサーバの速度より反応が速い場合があるようです。

 

なお、シンペタをする場合・・相手は応援している人になるけど・・シンペタを知っている人もいますが・・実は知らない人も多いのです・・だから、本当にシンペタを知っている人かどうか、実際に会って確認するのが確実・・ネット上では答えない方も多いからね。

 

けんさんは、シンペタを気にしてない人にも礼儀上入れています・・だから、けんさんがシンペタしている人がシンペタの意味を知っているわけじゃないです。また、意味を知っていても、重視しているかどうかは別の話です。

 

なお、人によっては、0時以後、寝る前に入れたペタをシンペタと考えている人もいて・・それで、午前3時くらいまでのペタがたくさんついているブログがあるわけです。

 

シンペタ・・夜0時をすぎたシンデレラタイムにつくペタのことで、シンデレラペタ・・略してシンペタと呼びます・・応援しているよという意味などになります(相手が重視している場合に限る)・・オーソドックスな解釈では0時から1時の間とされています。

 

 

ペタしてね