おしゃべり感謝祭当日、早く行きたかったケド13時前まで起きれず、[開場は13:30]


まあ、ライブは15時だからとタカを括っていたら1番安いルートの阪急三宮〜梅田、乗り換えて環状線で森ノ宮まで、が!有り得ない事態が起こる。


なんと滑り込んで来た特急が線路点検&架線点検でストップ!


しばらく待ったけど動く気配がないのでJRに変更!


片道500円で済むところを660円になりピンチ!😂


結果下のルートで現地入り。


ああ、大阪駅よ、久しぶり。


最後は覚えてないくらい昔の大阪城ホールの布袋寅泰さん以来の大阪城。


環状線も間違いなく乗れまして、


開場入って準備していたワンケース分のノンアルをオープン!


大阪音楽堂、席が丁度真ん中でしたが、ドームのアリーナなら前から2〜3列目の距離感!


たっぷり5時間ゆっくり楽しむ。


このモニターに色々映ります。

当日のみのLINEチャットもここに表示されたり。


大阪を後にして1人神戸に帰る寂しさ。


公式ライブチャットで送られてきた写真。


相方のパイセンこと矢野さんもラストで登場し、浅草キッドを歌う!ここで感涙しちゃいました。

藤田兄さんが前説でドッカンとウケて、兵動大樹さん登場。


少しトークして


1人トーク一発目は


笑い飯の哲夫さん。


仏教系のトークで笑わせてもらう。


歌のゲスト一発目は

元レミオロメン、藤巻亮太さん。

粉雪が一発目で嬉しい。

3月9日も歌っておられました。


次に


おしゃべり、

アインシュタイン、稲田さん。

爆笑でした!

ブスいじりの原点は感動的なお話?でした。


そして、また歌で、大沢誉志幸さん。

そして僕は途方に暮れる、が生で聞けました!


そしてまた1人喋りで

銀シャリの橋本さん。

また達者な話芸で楽しむ。


前半ラストは兵動大樹さんのエピソードトーク。


もうお腹ちぎれるくらいわらいました!


感動も相まってめちゃくちゃハイテンションに!


2部はいつもの生配信スタイルをセッティング。


セッティング合間の時にフアンと触れ合う兵動大樹さん。



乾杯を会場全体としたい、と会場一周。


目の前でコースが上にかわり、私のど真ん中の真後ろにある道は通らなくて残念!


2部はバンド「赤犬」さんの演奏で


スペシャルゲスト、島田珠代さんが二曲歌う。

ここからのゲストはシークレットなので登場の度に歓声が上がる!


ちゃらんぽらん、富吉さんが歌で登場。


岡健太さんが歌で登場。


もう会場はシークレットゲストのオンパレードに酔いしれてます。


兵動大樹さんの金曜日のラジオのパーソナリティの宇野さんも来られてて遠目で確認。


落語家の大智さんやくるくるこみっくの荻野晋吾[文字合ってるかな?]さんが当日のLINEチャット設定をアシストの為に会場を回ってたり。


兵動大樹さんを目指す若手のもっちさんも駆けつけて来られてて、初めてご挨拶させていただきました!


最後には相方の矢野さんが兵動大樹さんが歌う「浅草キッド」の2番から登場して、クライマックス!


これだけ豊富なゲストが来られて5時間楽しんで6500円。


吉本の筋書きのうまさ、感動に持っていくストーリー性にとても刺激をもらいました。


きっと採算で言えばそんなに儲かっていないと思いますが、それでもこんな楽しい普段の生配信のリアル版ライブを堪能したこの日は間違いなく記憶に残る1日でした。

思えばコロナ禍になって始まった兵動大樹さんの生配信「げちゃ呑みーてぃんぐ」


『げちゃ、とは地域言葉の一種で[めっちゃ、とかとても、的な言葉です]』


兵動大樹さんがYouTubeチャンネル立ち上げて、右も左も状態から見ていた私にはとても記念になる1日になりました。


生配信も最初から参加していて、コメントも読まれたりして。


そー言えば昨日も2部始まってすぐのコメントで私のコメントが読まれてドキッとしました。🤣