本日3話目のトップナイフ。

 

トップナイフ (河出文庫)

 

天海祐希さんの主役のドラマなんだけど、劇中のカサブランカってバーのシーン
 
必ずスティービー・ワンダーが掛かってる気がします。
 
エレキギター始めたのはボーイ、布袋さんの影響で。
 
その前は尾崎豊や長渕剛、かぐや姫なんてのもフォークギターでやってました。
 
布袋さんの影響でファンクやJAZZYなのもアップテンポなのが好きでチラホラ聞いてました。
 
ちなみに今日は布袋寅泰さんの誕生日。
 
イギリスで活動されている布袋さん。
 
EU離脱を目の当たりにされて何を感じるのでしょうか。
 
 
歴史的節目を自分の誕生日に現地で感じる事は何だろう、と考えたりします。
 
 
 
スティービー・ワンダーの話に戻りますが、このブログでも度々紹介している 
 
上新功祐さんなのですが、上新さんもスティービー・ワンダーをカバーしまくってボーカリストになり活躍されています。
 
上新功祐さん 君がいてくれるなら、を収録したアルバムです。↓
 

【メーカー特典あり】 映画ドラえもん うたの大全集(特典:内容未定)

DISC.3の10. キミがいてくれるなら (『新・のび太と鉄人兵団 ~はばたけ 天使たち~』(2011))

 

ライブでも「スティービー・ワンダーを真似る事から始めた」とMCされてるのを聞きました。
 
この時色々スティービー・ワンダーを聞いて、えーなー、等と思ってました。
 
それから今現在まで、様々なライブに聞きに行くこともあり、それぞれのスティービー・ワンダーを聞いてきました。
 
最近はスティービー・ワンダーのスーパーステーションにハマっているのもあり、ついこのドラマのBGMも気になるのでした。
 
他にも70年代ディスコサウンドや80年代ユーロビートもかかってて割と自分の世代を狙い打たれてるなぁと思います。