ドライブ de 温泉 in 鹿児島・・・・・三日目(観光と散策と温泉とか) | 我流は何処へ・・・・

我流は何処へ・・・・

どこまでも、一歩一歩、時を駆けるヨイボレおじさんの余白逍遥

二日目(ドライブと温泉とか)の、つづきですよ

三日目(観光と散策と温泉とか)

スッキリとお目覚めしました
この日は、今旅のメイン日なんです
JR最南端駅に立つ&ブラタモリ追っかけ?&知覧観光+温泉
と、また、この日のお宿は予約していないので、宿探しもあります
早朝からの行動開始となりましたです

・指宿駅
黒と白の2トーンカラーの観光列車「指宿のたまて箱」をモチーフにした
「いぶたまポスト」を観たかったんだぁ~~~
観光列車、乗ったことないね



・西大山駅
JR日本最南端の駅+「幸せを届ける黄色いポスト」
JR日本最南端の駅(西大山駅)に立てました
先ずは、記念写真
自分宛てにも投函しなかったけどね



撮り鉄モードです
乗り鉄で来たかったのですが、不便ですからね



6:22着、6:23発枕崎行きを狙いましたが、開聞岳はお隠れ💦
この時間であれば、降り立つ人が居ないと思ったのですが
K国男性一人が、狙った瞬間はドボンでしたが、
まぁ何とか記念になりました




・ブラタモリ追っかけ?
NH〇の番組。ブラタモリはほぼ毎回観てました
3/9「#263鹿児島・指宿~指宿の・・・・・・・・」
で、最終回だったんだ、ショック!!!
指宿、来月に行くじゃんで、興味深く拝見したのですが
中でも、「海岸の温泉滝」を観て、
温泉ファンとしては、此処には行かなきゃと
予定に急遽入れ込んだんでした

苦労しましたが、何とか、辿り着きました\(^_^)/
でも、汐が満ちる時間までは頭になかったわ(´;ω;`)
湯滝の真下までは行けずで、残念でしたが、満足です


 

ハマエンドウ、ハマダイコンのお花も初めてでした


・この日の一湯目は、区営鰻温泉
鰻池の湖畔

 

西郷隆盛も滞在した湯治場です
熱めの湯でしたよ

 

集落を一周、天然かまど(スメ)も観ました


・長崎鼻国立公園で遊ぶ
南国の旅情をかき立ててくれますね
お天気も、良い方向に向かっているような

 

灯台の先の磯まで行きました
「開聞岳」は未だ全貌を見せてくれませんです

 

「恋する灯台」なんだってヨ

 


・二湯目は、弥次ケ湯温泉
弥次ヶ湯と大黒湯の二つの源泉ですよ


 

大黒湯(優しいおじさんに了解得てます)


二階の休憩室で休みたかったが、先を急ぐのでね
 

宿の手配しなきゃ
朝電話したら、当日は11時からですとのことだったので
時間になり電話、今日は団体の宴会が入っているので
夕食は17時から一時間だけ、チェックインも17時からですとの事
「OKですので宜しく」で予約完了で一安心し、次の目的地へGO-

・知覧特攻平和会館と武家屋敷
今回の旅のNo.1観光目的は知覧特攻平和会館でした
沖縄戦の特攻史実を知ることでした・・・・・・・😢😢


戦争は駄目ダメ、平和になって欲しいものです

近くの薩摩の小京都である武家屋敷庭園と清流溝を
しゃれこんで散歩しました




・池田湖へ
ドライブしながら、薩摩富士の開聞岳をパチリパチリしましたよ
お天気が良くなって、綺麗な薩摩富士が観れました
開聞岳


 

池田湖




・今夜の宿(くり屋食堂旅館)
到着早く、釣り人達とお話ししながらチェックイン待ちです

食事、期待していたのですが、後の団体さんのために
肴の種類は少なかった

酔い覚ましの散歩し、


今日の三湯目、宿の温泉で、サラッと汗流して
爆睡したのでした


4日目(最終日)につづくだろう