掃部ケ岳と西黒尾根から反時計回りの谷川岳 | 我流は何処へ・・・・

我流は何処へ・・・・

どこまでも、一歩一歩、時を駆けるヨイボレおじさんの余白逍遥

一日目 掃部ケ岳を歩く(榛名山)

予定表を見て、何て読むのだ?('◇')ゞ
カモンガダケ、勉強になりました

登り始め、意外と急登
ひと登りしたら、余裕が出来たのか
頭の中は明日の事ばかり、西黒尾根の鎖・岩登り・・・
紅葉と眺望を観ることに集中したよ
  


硯石に行ったけど、下を見るのはやっぱり怖かったわ(´;ω;`)
榛名湖とそれを取り巻く山々の景色はイイネ

テント設営後、チョイ宴

  
 

呑んで、爆睡したものの・・・・・


二日目 西黒尾根から反時計回り(谷川岳)

また、また今回も山行はお天気と睨めっこで、谷川岳に決定
いざ計画書を見たら、なんと西黒尾根ルート登りとな(@_@)

ヘタレな私が
「日本三大急登」を登れるの?
「高所恐怖症」なのに登れるの?
私だけ別ルート、キャンセル、挑戦するか・・・・挑戦するぞ<(`^´)>

掃部ケ岳をサクッと歩いて、テント泊り
呑んで爆睡したと思ったが、2時間もしないで目が覚めた
それから、眠れずじまい、まずいな~

しかし、頭はスッキリ覚醒しているし
体内からエネルギーが満ち溢れているではないか
今日の挑戦が影響しているのであろうか

登り初めて
急登は思ってたほど大変では無かった<(`^´)>
(リーダーのペース等が良いのだ)、
紅葉を眺めながらのいつもの登山である

鎖場、岩登りに入ると、緊張し始めた💦💦💦
手元と足元とバランスに集中してと・・・・怖さはあるが
緊張感が不思議とたまらなく気持ち良いのだ
カメラ撮りは集中心が散漫になるので撮らないと決めていた

ザンゲ岩まで来て、怖さが解放されたかな
そして、ヘタレな私に、ご褒美を頂いたよ
今朝にかけて出来た霧氷がキラキラと輝いていて
それはそれは美しい光景で・・・・癒されました
  

  
もう、ルンルン気分でテッペンを十二分に楽しみ
天神尾根で下山しました

  


「日本三大急登」の西黒尾根ルートに挑戦
いつまでも記憶に残るであろう谷川岳登山だった

お仲間さんに感謝です


睡眠不足と疲れで、一人反省会は翌日でした(-_-;)

  

 

エネルギーチャージしたから、また、何処かへ行きたいね

(相変わらずの手抜きモードで💦)