【3/1(金)】

午後の話し合いまで、私は学校には行かないとしてました。

だ・け・ど!長男が下校する頃、教頭から電話。「長男さんが迎えに来て欲しいと言ってますが、可能でしょうか?」

何でですか?とぐいぐい今日の様子を聞いたら、昨日嫌がったのにまた体育館二階から卒練を見せたらしい。アホか。

そういえば、計画は支援学級の担任と教頭で作られてますよね。担任は参加しないのですか?

「担任は、授業の用意やら部活やらあって。」

授業の用意?はあ?

部活は顧問2人居ますよね、何とかなりませんかね~と言ったら、「担任と調整してみます…」となりました。人数は多いほど良い。誰がアホな事を言ってるか、ハッキリするからね。


迎えに行き、帰りの車中では長男が「こんなことなら、もう中学校にも行きたくない😭」と悲しく私にぶつけてくる。

大丈夫、今日お父さんと一緒に中学校と話し合いします。長男のしたいこと、書いてごらん。

そして書いた物↓


当たり前のことばかり、書いた。
本当に辛さに涙出ちゃうよ。


話し合いは、結果、担任も最初の方だけ来ました。5人(教頭、担任、教育委員会のベテラン女性、夫、私)で始まりました。

教頭が「予定はK先生・支援学校のアドバイスを聞いて作成しました。」←ほ〜責任分散かぁ?
夫に任せるつもりで来たので流して、しばらく黙ってましたよ。なのに

「K先生も言ってたとおもいますが、」出た。
💢はいっ💢←挙手する私

K先生はそんなこと言ってませんけれど、教頭先生はいつK先生と話されたのですか?
「いえ…、教育委員会と担任から聞きました。」
K先生と話したのは、私と教育委員会のベテラン女性の3人でしたが、担任は別に話す機会があったのですか?と、担任に発言を促す。
担任、思いも寄らない顔して、「いや、私は話して無いです…」

教頭、適当なことをよくも堂々と言ったものだなムキー

では、ベテラン女性がそういう話をしたのですかね?とベテラン女性に発言を促す。「いえ、そういうこと(私の言ってる内容)だと思います…」
おい、教育委員会なのに、何故そんなに遠慮がちに参加してる?つまり、教頭と話す時はそちら側で、私と話す時はこちら側だったんだな?と理解しました。残念人間でしたねー。

K先生を出さず、教頭今度は「支援学校でスモールステップでと、」出た。
💢はいっ💢←挙手する私

転入が決まった時に出されたあのプリント
(↓こちらに書いた)を担任の目の前に出して


これ、支援学校と協働で作成してますと1行目にありましたが、支援学校で見てもらったら驚いてましたよ?こちらの伝えたいことが伝わってないと。

沈黙する部屋。
…時間の無駄!!!

面倒なので、【どうぞ】と教頭に話を続けるよう促した。

その後も、教頭は「朝の会はリモートでうまくいっていた」と評価し出した。
💢はいっ💢←もう挙手なし

リモートでうまくいってたのは、長男の我慢の上に成り立っていただけです。あれだけ、このままでは荒れだすと私は何回も言ってたのに、うまくいってると思っていたなら勘違いも甚だしい。長男の頑張りに甘えないで下さい!
リモートの授業も支援学校でやっていたからと言っていますが、支援学校はどんな授業かをリモートで確認して、長男が行ってみたいと言えば教室に行けたのです。リモートの使い方が違うのです!

もう、何でアホ学校の為に時間を取られなくちゃならないんだ?(担任も途中退出した。)
もう、キリがない。黙ってる予定が、結局、夫も把握してないことだらけで私が言わざるを得ない。

夫もちゃんと色々学校のことを聞いた上で「それは長男の問題というより、その怖がる子達の問題ではないですか。その子たちにはどんな働きかけをしてるのですか?」とかマトモな事も話出したので、やっと黙ってましたが、たまにアホなこと言ったりしたので、そこは切り込んでおきました。

結局、来週の予定まで話が辿り着くのに、とっても時間掛かりました。

その後、何だかんだ、やっと予定の相談が始まり、ようやく建設的な話し合いになったので、私も参加しました。
これを、転入時にやってたらどれだけ早かったか…。

学校出て夫が
「がるる、俺にも突っ込んできたね~笑」と言う。当たり前。誰が敵かとかではなく、アホなこと言う奴に物申すだけだから。

細かく書いてたら、書物になるので割愛しながら、ここに記録します。