1月の終わり、中村藤吉本店

平日午前11時前、順番待ちのQRコードを取って建物の中を見学しました。

 

 

小正月(1月15日)の装い、柳の枝に付けられた餅花がとても華やかでした。

 一年の五穀豊穣を願う縁起ものです。

 

 

玄関を入って右側、大正期に製茶が機械化されるまで焙炉場として使われた表屋は、事務所やお茶の詰め場として使われた後、今は持ち帰り用商品の店舗になっています。

 

 

母屋の襖には宝船

 

額の書は『春風入萬物』

春風が万物に吹き渡り、すべてが新たに生き返る。

 

 

 

花生けには蠟梅の花

花言葉は「先見」「先導」

 

背筋がしゃんとして、でも心は軽く躍動する、素敵な設えがたくさんありました。

 

 

 

 

中庭に老爺柿(ロウヤガキ)

 

 

プチトマトくらいの小さな、渋柿だそうです。

 

 

オープンテラス

 

 

待つこと30分余りで入店できました。

 

 

明治・大正時代の製茶工場の建物の構造には手を加えず、柱や梁もそのまま残して改修された『喫茶室』。

 

 

 

 

 

 

モダンなデザインのテーブル

 

 

ウェルカム・ティーは『くきほうじ茶』

 

 

 

 

 

 

屋号のまるとも美しい『まるとパフェ』

 

 

 

 

大きな「太鼓のれん」と軒下に下がった小さなのれん、この二つは夏季は白、冬季は茶色になっているそうです。

 

 

 

 

屋号の入ったのれん

 

 

写真を見て気づいたのですが、よく見ると「中」の字の▭の右下に短い線のような点があります。

異体字という漢字なのでしょうか。

 

 

『中村藤吉本店の「のれん」についての秘密』にも書かれていませんでしたが、調べていたらこんな情報がありました。

 

『 毎年2月1日〜2月14日の2週間しかかからない、バレンタインのれん』

 

 

バレンタインのれん、明日まで!