書籍「私たちの月経カップ」(神林美帆:著 宋美玄:監修)感想 | 子宮を取る権利

子宮を取る権利

子宮内膜異型増殖症になり、子宮全摘した人の体験談。

ネットショップ生理用品専門店「ガーネットムーン」
https://garnetmoon.stores.jp/

ブログは毎週木曜日午前0時アップ!
初めての方は https://ameblo.jp/garnetmoonkm/entry-12543981155.html からどうぞ。

こんにちは。

生理用品専門店「ガーネットムーン」のmiyaです。

当店では生理ナプキン補助製品である「シンクロフィット」や、吸水サニタリーショーツの「ガールズリープ」「ムーンパンツ」を取り扱っています。

ぜひともよろしくお願いします。

 

https://garnetmoon.stores.jp

 

 

 

 

 

 

 

 

メルマガ始めました。

登録は

 

https://garnetmoon.stores.jp/inquiry

 

から

「お名前(本名でなくても可)」

「メールアドレス」

「メルマガ希望」

と記入して送信してください。

 

△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽

 

今日は「私たちの月経カップ より快適な新しい時代の生理用品」(神林美帆:著 宋美玄:監修)の感想を書きます。

 

 

 

 

その前に、わたし個人と月経カップについて。

月経カップの存在は13〜14年くらい前かな?結構前から存在だけは知ってたんですよ。

そのころはシリコーン製とかTPE製のカップはほぼなくて、国産や日本の会社で作られたカップもありませんでした。

 

お店で実際のカップを見せてもらって「手入れすれば10年ほど使えますよ」と言われたんですが、当時30代半ばでしたが「わたしの10年後、もう生理終わってるよなあ」と思ってその場は保留しました。

実際42歳で子宮摘出したので、その時に月経カップを買ったとしても10年使いこなすことは出来てなかったとは思いますが、今思えば人生経験の一つとして月経カップも使っておけばよかったとちょっとだけ後悔しています。

 

月経カップにしろ吸水ショーツにしろ、ここ数年のフェムテックブームなのか急激にメーカーも増え、日本製や日本の会社のブランドも増えました。

その中で月経カップの情報もたくさん出ましたが、その情報もどれを信じていいのか判らないこともあるでしょう。

 

その中で今回の「私たちの月経カップ」は初心者マニュアルとして信頼できると思います。

 

まず、プロローグに

「あなたの使っている生理用品は快適ですか?」

「経血が漏れてしまった経験はありますか?」

「生理用品が海洋汚染の原因になっているのを知ってますか?」

「月経カップを知っていますか?」

「1回の生理でどのくらいの出血量があるか知ってますか?」

「一生涯で生理用品に欠ける費用はどのくらいか考えたことはありますか?」

その問いの中に1つでも引っかかることがある人は、月経カップを調べてみる価値はあると思います。

 

本文には月経カップの使い方、手入れの仕方、選び方、Q&Aなど、疑問に思うことをひとつづつ紹介してあります。

今はWEBでも検索すればすぐ出てきますが、月経カップの辞書だと思って手元に置いておくにはちょうどいい本だと思います。

 

他にも、月経そのものの仕組み、月経カップに限らず従来の紙ナプキン・タンポン・布ナプキンのメリットやデメリット、吸水ショーツのことにも追求しています。

本を読んだ上で「使いこなせそうにない」「自分には合わなさそう」と思うならそれでもいいと思います。

 

最後の方にはいろんな人のいろんな立場から、月経カップを使ってみたきっかけや使い続ける理由などについて体験談もありました。

作者の神林さんの「月経カップの失敗談」も記載され、その上で対処法や使い続けるメリットなども書いてあります。

 

あと個人的に良かったのは、「女性性」を極端にアピールしていないこと。

月経自体は女の体に生まれれば誰にでもある現象であって、蔑まれる対象でもなければ逆に特権でもない。一つの生活用品としての使い方や使い心地を客観的に書いてあるのが好感を持てました。

 

ただ、本を読んだだけでは判らないのが「具体的にどの月経カップを選んだ方がいいのか」です。

紙の本である以上、客観的でなければいけないのでしょうが、「激安カップは医療機器としての届出をされていないものもあるので買うのはやめましょう」くらいの記述しかありませんでした。

作者の神林さんは月経カップを販売しているインテグロ社の代表取締役ですので、「こういう人は〇〇カップのMサイズ」とか、最初の1個はこういうのを買っておけば無難とか言ってもいいような気もしますが、それこそ人それぞれ臓器もそれぞれですんで、文章だけでどのカップを買えばいいのか選びようがないのかもしれません。

 

なお、インテグロ社のサイトでは、年齢や出産経験や月経量に合わせてどのカップを選んだ方がいいというチャートも載っています。

一つの選択肢として参考になると思います。

 

https://integro.jp

 

 

 

 

初めて月経カップを買う時に、ユーザーマニュアルがわりにこの本を一緒に購入してみるのはいかがでしょうか?

 

オンラインショップ「Garnet Moon」https://garnetmoon.stores.jp/

ブログ「子宮を取る権利」 https://ameblo.jp/garnetmoonkm/

Twitter https://twitter.com/garnetmoonkm

Instagram https://www.instagram.com/garnetmoonkm/