こんにちは、miyaです。
ちょっと前のことですが、月経のテーマトーク絡みで、サッカー選手の下山田志帆さんを知りました。
わたしはやる方だけでなく見る方も含めて運動音痴なので、サッカーは世界的に有名な選手だとしても、バラエティー番組に出てない人はほとんど知りません。
よって、そのテーマトーク絡みがなければ下山田選手のことも知らなかったと思います。
その下山田選手のnoteで、試合中に着用していたナプキンが落ちたという話を知りました。
https://note.com/shimoshiho/n/n4c05ac831b43
動きすぎて股から落ちそうなナプキンと、相手のボール、どちらも止めることを下山田選手は選びました。
一旦、ボールが外に蹴られたことを確認した後、ぐちゃぐちゃのナプキンをズボンに手を突っ込んで引っ張り出し、くるくるに丸め、ゴール脇に投げ捨てた。かわいそうに、私のチームのキーパーは、その試合中私のナプキンの間近でプレーすることになったのだが、とりあえずは危機を逃れたのである。
それこそ運動音痴なわたしは激しく動いてナプキンが落ちたという経験はないものの、ズレて横から、あるいは後ろから経血が漏れたということは何度もありました。
10代はそれこそそんなもんだと思ったりもしましたが、漏れて経血が着いた下着や服を洗うのは幻滅します。
ほとんど動かない生活をする(やや大袈裟)わたしでさえあるんだから、動き回る生活をする人はもっとズレたりすることは想像に難くありません。ましてや下山田選手は世界レベルの選手。試合だって月経周期に合わせて来てくれるはずもなく。
月経が煩わしいからきて欲しくない、ましてや大会と被るなんて嫌だ、だから月経を止めたい。
そんなスポーツ選手の話は昔から競技を問わず聞きます。
そして月経を止めた結果、将来的に骨粗しょう症になるとか不妊になるとかの話もあります。
じゃあ、月経を健康的に来させた上で競技のクオリティも保つ。
下山田選手は吸水ショーツに関心を持ちました。
吸水ショーツはわたしの店でも取り扱っております。
わたしが扱っているショーツ以外にも、今やあちこちのメーカーでいろんなデザインが増えています。
サッカー向き、ダンサー向きなどスポーツのジャンルによっても選択肢が増えています。
https://garnetmoon.stores.jp/items/5f3e1c49223ead1e0ce77034
普段から吸水ショーツだけで月経を乗り切るのは抵抗がある人もいるでしょう。
タンポンで凌ぐ人も多いでしょうが、挿入するのに抵抗がある人もいます。(下山田選手も抵抗があるそうです)
そういう人はスポーツする時だけナプキンを外して吸水ショーツだけ、それ以外の時間はナプキンを着けて服を汚さないようにするというのも便利だと思います。
冒頭のテーマトークですが、YouTubeに挙がっています。
【1】 https://youtu.be/7f_LKSwQs0o
【2】 https://youtu.be/W64iqbaGurk
【3】 https://youtu.be/o_TW1NKkBSE
【4】 https://youtu.be/DpnjpZrANJ0
パート4の動画では下山田選手が、3:15くらいから
「生理中に色々つけるのが嫌なので吸水ショーツに興味がある」
と仰ってました。
動き回ったり、厚いナプキンが目立つようなタイトな服を着る人は、短時間でも吸水ショーツも選択肢に入れてみてはいかがでしょうか?
水泳など従来のショーツなどを履くことが出来ない場合はタンポンとか月経カップの方がいい場合もあります。どれか一つを押し付けるのではなくて、複数の選択肢があった上で自分にあったのを選べるのが理想だと思っています。