今日は小学校の運動会だったルンルン

しかし、このご時世なので

午前中のみの開催となりお弁当はなし

各学年、行う競技は2つグリーンハーツ

入場できるのは各家庭2人までだったので

長女にはお留守番してもらい

夫と私が行くことに



保護者の入場時間は

学年毎に決まっていて

校庭には1年生と6年生の子供たちと

その保護者がいた

他の学年は教室で待機している



まずは1年生の徒競走からはじまった

1年生の小さくてかわいいことラブ

少し前までは幼稚園児だったのだから

当然なのだが本当にかわいらしいラブラブ



次に6年生の徒競走

1年生の次に見るとみんな大きくてアセアセ

成長は嬉しいけど

かわいさはほぼなし笑



そういえば昨日

徒競走のことで次女と話したこと



次女「私と一緒に走る人みんな

      足が速いのショボーン



順位が最後の方になってしまうことを

気にしていたので



私「気にしなくていいよ!

   元気に精一杯走ればいいのよニコニコ



と言ったら



次女「な〜にお母さんみたいなこと

      言ってるのショボーン



私「いや、お母さんですけどニコニコ



次女「そうだけどニコニコはぁーショボーン



次女は普段、私のことをママと呼ぶ

この「お母さんみたいなこと」とは

なに正論言っちゃってんの!

そんな答えが欲しいんじゃない!!

この徒競走の悩みを話しても

ママとは分かり合えないタラー

といったところだろうか照れ




話を戻して

次女の順位は最後から2番目だったが

一生懸命走っていたピンクハート



その後は1年生のダンスと玉入れ

ダンスも可愛かったし

投げてもなかなかカゴに入らないのも

また可愛かったラブラブ



6年生は綱引きだった

本来は創作ダンスや騎馬戦なので

物足りなさはあるが

去年は中止だったので

運動会があるだけでもありがたい照れ



けど、少し残念なのは

金管バンドのことキラキラ

本来なら校庭の真ん中で素敵な衣装を着て

全校生徒の前で演奏するのだが

今回は別日に体育館で

短めに撮影したものを

各教室でテレビ放送するだけだった




放課後練習や土曜練習の成果を

ちゃんと披露できないのは

本当に残念ショボーン



コロナが早く落ち着いて

本来の演奏ができるといいな

金管の子達みんな頑張っているから

なんとかしてあげたいなと

改めて思った照れ



次は夏祭りでの演奏

出来ますように星