好きなもの、好きなことを考える6日目。

そもそも「好き」ってなんでしょう?

 

こんにちは。  ハッピーマダムです。 いつも幸せを見つけています。


赤ちゃんの頃

これを渡しておくと、ご機嫌♪

これを見せると、ニコニコする。






それを見たら

「この子、これが好きなのね〜」

そう思いますよね。



たくさんの物の中から

一つ選ぶ時


なぜか目をすいよせられるもの



一回しか聞いていないのに

感情が揺さぶられる曲


一目見ただけで運命を感じて

また会いたい、話したいと心に残る人。




それとは違って



以前は普通だったのに

何回も見ていたり、使ったりしているうちに

だんだんなくてはならない存在に変わった物。



長い時間を過ごしているうちに

自分にぴったりになった環境。



一目惚れと

深め愛。馴染み心?

どちらもありますね。





毎日聞いていた曲なのに

もういいかな、と記憶の底に埋めた曲もあります。




好きは変わっていく可能性があるもの。


でも

大好きな人の気持ちが変わるのは悲しい。。。。。



ただ一時期

自分にとってはどうしても必要な存在で

ずっと自分を支えてくれたものが

その役割を終えた時に



もういらないなと思ったら

卒業した、ということですね。








ハッピーリストにつなげたい好きなものは

今!

過去や思い出ではなく


“今、あなたが好きなもの”はなんですか?

変わらずずっと、はOK^ ^







ハッピーリストday6

好きなドラマや映画の曲は?


私は



ドラマ 『王様のレストラン』のテーマ曲


映画  『ゴッドファーザー』のテーマ曲


ドラマ  『age35』挿入曲  『めぐりあい』


めぐりあいは

3月にお話会のための曲を探していて

出会ったんです。


ドラマは見ていなかったから

どこかで聞いてはいたけれど題名など知らなかった!


今お気に入りの曲です。



今日の前置きが長かったのは


ドラマ、とくに連ドラは回数多く接するから

好き、が生まれやすいのかな?

って思ったんですよ。



耳に馴染んで、覚えて、好きになるってありますよね。













読んでくださってありがとうございました。

ではまたラブラブ



 
リボン6月の人気記事