こんにちは。

ハッピーマダムです。

 

音譜プロフィールはこちらをどうぞ音譜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 里芋を揚げてみましたニコニコ

 

 

味はなにもつけてません。

 

 

まつおかさんの、"里芋のじゃこまみれ"

を目指して、まずは第一段階。

 

 

 

ほんとの商品を食べたことがないので、創作です。

 

 

今まで里芋を揚げたことはありません。

 

 

レンジでチンして、皮をむき、素揚げ。

 

 

これを、ゆず胡椒を加えただし汁(にんべんの出汁を適当に)で食べることにしました。

 

 

 

さてさてお味は?

 

 

 

 

 

 

うーん、微妙…

 

 

私、里芋揚げたのは、塩をちょっとつけて食べる方が好みかな?

 

 

カリッとして美味しい。

 

 

 

 

息子が食卓にのった上差しを見て

 

 

「あ、肉?」「ぼんじり?」

 

 

。。。。。

 

 

 

「ごめんね。手間かかってると思うけど、

 

 

里芋って、そんなに、好きじゃないかもしれない…」

 

 

夫「こういうモチモチって好みじゃないんだよな」

 

 

 

 

私が作った料理で、こんなに微妙な反応が来たのは、だいぶ前のパエリア以来。

 

 

 

でもいいの。

 

 

これは次のステップの布石だからウインク

 

 

 

 

やっぱり新しい料理を作るとか、開発するって

 

 

大変なことなのね。

 

 

 

私はレシピ本があって、それをアレンジするのはできるんだけど…。

 

 

 

 

 
こんな単語カードに、貼ったりメモしたのがお役立ち。

 

 

 

 

 

 

 

レシピといえば、もうずいぶん前に見たドラマで

 

 

今井美樹さんが婚約者(石田純一さんだ!)を

妹に取られちゃって、

 

 

傷心を癒そうと、新しい仕事をしたかなんか?

で知り合った

いい関係になりそうな男性の家に一人で行くんですよ。

細かいところ曖昧です。ごめんなさい。

 

 

 

すると、部屋から女の人が出てきて

 

 

「酢豚を作っている途中なの。あとはお願いね。」

 

 

っていうようなセリフがあったんですね。

 

 

 

これを聞いた時、私結婚する前の20代。

 

 

あとはお願いって言われたって

 

 

私には無理。

 

 

酢豚のタレ、どうやって作ればいいの?

 

 

そもそも酢豚って、実家でも、お店でも数えるほどしか食べてませんあせる

 

 

でもその時、私の頭には

 

(酢豚っていうのは、

 

レシピが手元になくても作れるくらい、

 

重要な料理なのね。)

 

 

と、深く刻まれたのでした。

 

 

ドラマの結末は全く覚えていないけど、

あの酢豚は、忘れられない。

 

 

タイトルは

「思い出に変わるまで」でした。

 

 

50も半ば。

料理はかなり経験を積んだとはいえ、

あとはお願いって言われたら

 

 

 

 

 

なんとかなるわね。今ならウインク

 

 

 

 

 

思い出に変わるまでの主題歌は、あの名曲

ダイアナ・ロス(IF WE HOLD ON TOGETHER)

でした。