令和初日の今日の目標は

不便を解消する。




お出かけ前、旅行の前

準備早いひと、パッキング名人っていますよねー。

私、

おもいっきりバタバタ派。荷物も無駄に多いタイプ。

さらに、


前もって準備しとけばいいのに、なんか

詰めが甘いんですよ。

直前にならないとやる気がでないので

前日になって

あれがない、これがないえーん


3月、ロンドンに行ったときは

ものすごく久しぶりの海外だったこともあり

結構前から準備していたのに


いざ出かけてみたら、


肝心の機内持ち込みしたバッグがとても使いづらかった。

なんでも入れられるように、大きめで、ポケットもいくつもついていたのが裏目に出て


どこに何を入れたか覚えられないえーん


何回もアタフタ探し物したり、

えー、ここ入れたはずのにーと

焦りまくったり。


スマホや、お財布がないって思うと  

ものすごくキュンとなりません?

若い頃は、こんなに焦らなかったのにえーん

こんなの、何回も感じてたら身体に悪いチュー



だから、このバタバタ、アタフタを卒業しなくちゃ

70代になっても、颯爽と旅するひとになる予定なんだから!

強く決意して取り組み始めたのが



バッグインバッグをつかいこなす


使ってますか?

私、だいぶ前に購入したのがあるけれど

使っていないんですよね。

これって、バッグの中のこまごましたものを

入れておいて、バッグを変えたときに移し変えるのに便利ってことだけど、

バッグのサイズが違ったら役にたたないんですよね。

だから、私のようなめんどくさがりは

バッグのサイズに合わせたバッグインバッグをそれぞれ用意すればいいんじゃない?

中の物が動いてしまうから、探し物をしてしまうので、ある程度固定できること。



また、ポケットがたくさんあっても、

どこに入れたかわからないということになるから、ポケットは少なめでいいこと。


この二つをかなえるために、これを利用してみた。



DAISOで買ったメッシュケース

紺色はB5サイズ。

メッシュのところはサイドから開けるようになっている。

このままでは、いまひとつなのでちょっとだけ工夫をしてみた。


使ったのは安全ピン3つ。

スマホに合わせて止めただけ。




スマホを入れたら写真が撮れないのでティッシュを入れてみたところ。

安全ピンで止めただけなのに、なかなか良いではありませんか。

さあ、これで私のロンシャンのル プリアージュ

使いやすくなるかな?

なんでも、トライしてみないとわからないですからねー。


すごくワクワクしてきましたよウインク


さあ、今日も笑って暮らそう照れ