アトミクラブに行ってきました。
メニューは1500m(300j)×5.
日曜、火曜とレースが続き、午後から突然、右アキレス腱に軽い痛みが出てきたので、リラックスして走れそうな5分のチームでやりました。


5:00(1:45).


4:58(1:39)
4:57:(1:42)
4:56(1:39)
4:37(1:40)


風が強かったけど無理しないで走れてよかった(^_^;)
アキレス腱は要注意だけど。
いつも繋ぎのjogが遅いから、今日は引っ張ったこともあり少し速めのjogで繋げさせてもらった。
(本当は1′30″以内で繋ぎたかったが)
感覚としてはスピード練習ばかりだったので、スタミナに不安あり。
またポイントをやると怪我濃厚なので、3日~4日はjogで繋いで疲労抜きしないとダメそうだ。
5本目の1200mまではおとなしくしてたけど、最後に切り替えてしまったのは失敗だったかも(・・;)

骨折か(°_°)
きっと天皇賞のレース中にやっちまったんだろうなぁ…
残念(>_<)
第23回東京マスターズ記録会に参加してきました。
上柚木公園陸上競技場での開催だったんだけど、いやいや遠い(・・;)
南大沢駅からも歩くしなぁ。
車のほうが早いんだけど車で行って走るとダメなことが多いから、頑張ろうと思った試合は電車移動。

今日のエントリーは800mと1500m。...
目標は両種目の大会記録更新。
大会記録は800m(2:12.44)1500m(4:20.00)。
800mは昨年の大会で自分が出したヘナチョコ記録。
これは普通に走れば更新できると思ったから、問題は800mを走った後に走る1500m。
この大会記録は1995年のものだから、なんとか更新したいと思っていました。

タイムテーブル
800m 9:30
1500m 13:00

800m
2:05.97
200m:30.24 
400m:61.40(31.16)
600m:1:33.05(31.65)
800m:2:05.97(32.92)
朝一のレースは苦手なんだが、今回も克服できず。
最初から単独走にしても一昨日より体は動かず。
しかも最後の直線で頑張ろうと思ったら、左のハムが痙攣したのでラスト50mぐらいは流してゴール。

1500m
400m:69.0
800m:2:19.8(70.8)
1200m:3:29.0(69.2)
1500m:4:19.78(50.78)
アップの段階から800mの疲労感大(-_-)
予定では68秒ペースで4分15秒が目標も諦めて、ちょっとだけでも大会記録を更新できればOKと切り替えてスタート。
800mに続き単独走。
しかもバック側は向い風が強く吹き2周目に入った段階で「ダメかも」と思った。
1000m通過で借金してるのがわかったので、ラスト300mまで溜めてラストのインチキスパートでなんとかしようと思ったんだが・・・
ラスト300m地点を通過した瞬間に、スタート地点に置いてある鉄製の黄色い旗(陸上経験者ならわかってくれるはず)が倒れるくらいの突風が吹き気持ちが折れた(*_*)
それでもラスト200mで悪あがきで切り替えると、ゴール横にある時計を見ながら時計と勝負!!
なんとかギリギリ目標達成\(^o^)/
最後まで諦めなくてよかった♪

両種目の記録を更新して目標達成(^^)/
でも同日2種目エントリーは、もうやりません(^_^;)

今日も人生の先輩、大先輩が一生懸命、走って、投げて、跳んでました。
いや~まだまだ、おいらは若造だな。