蟻酸。これは染色補正の世界でも染料を抜くのに使う人が多いです。(特に京都)
— 三島染色補正店 四代目/三島正義 (@kokounosyokunin) 2022年8月22日
ただいくら濯いでも臭いがなくなる事が無くうちでは一度も使用はしません。こんな薬品が柔軟剤に入っていると言うのは驚きです。 https://t.co/Cvci7i7flY
https://twitter.com/satsukey28/status/1565474080647954432?s=46&t=xQQsAPWa18kqHvAOUL6pBg
わ、わかります。
— さつきー✳ご機嫌なタロット占い師 (@satsukey28) 2022年9月1日
レノアハピネス薄めて使用していて使わなくなって2ヶ月、久しぶりに洗濯機掃除した時、香りがぶわっときて、やばいコレ。となりました。
匂いも強くむせるので、薄めて使用していましたが、蟻酸の存在を知り、ドン引きしました。
元々使ってて(笑)
匂いが酷くなって
ホコリにも匂いが移るのご存知ですか?
匂い取りに躍起
拭いても拭いても
匂い戻りする
https://twitter.com/kazukazu7774/status/1729252345203376268?s=46&t=xQQsAPWa18kqHvAOUL6pBg
はい!無添加詐欺 さらさ にももちろん入ってます。 pic.twitter.com/3x2dNn45S4
— @kazukazu777🍜ラーメン党🍥 (@kazukazu7774) 2023年11月27日
https://twitter.com/aona_kougai0/status/1304781910938284033?s=46&t=xQQsAPWa18kqHvAOUL6pBg
シリーズにもよりますけど、レノアには劇物指定のギ酸とかまじで入ってます😭
— 藍魚 (@aona_kougai0) 2020年9月12日
それ以外にも肺を痛めるやばい原因があります↓https://t.co/UR1de0rT6Z
洗剤はシャボン玉石けんやミヨシ、緑の魔女、
消臭は酸素系漂白剤で大丈夫です!
柔軟剤は変わりにクエン酸を入れればふわっふわなので、ぜひ✨
https://twitter.com/miracle_358/status/1729293966875734378?s=46&t=xQQsAPWa18kqHvAOUL6pBg
これは拡散案件。
— Miracle Splash (@miracle_358) 2023年11月28日
無添加を謳ってる『さらさ』
一体、何が “無添加” なんだ?
劇物指定のギ酸が入ってるぞ! https://t.co/GQHhZqQ3of
https://kotobank.jp/word/%E3%82%AE%E9%85%B8-50322
牛のゲップ規制とかやってる
国とかあるよね
このおさん系が
やってる事全部変
プラスチックが環境に悪いというくせに
ペットボトルは作り放題
繊維(服や糸)も作り放題
マスクも作り放題
嘘ばっかりなのよ



